7/24(土)5.6年生 家庭科
2021年7月24日 06時00分夏休みに入りましたが、1学期の様子を見ていただきます。
5・6年生が、家庭科「すずしい着方」の学習で、衣服の整え方として洗濯実習をしました。
自分のTシャツの洗濯にチャレンジ
まず洗濯物の重さを量り、それに合わせて水の量や洗剤を計って洗剤液を作りました。
ここまでは悪戦苦闘でしたが、洗い始めたら、もみ洗いにつまみ洗いと手際よく行い、きれいにすすいで出来上がり
きちんと干して、翌日、上手に畳んで持って帰りました。
◆南予教育事務所から、ペーパーティーチャー研修会のお知らせが届いています。
愛南町立船越小学校
〒798-4205 愛媛県南宇和郡愛南町船越1268番地1
TEL 0895-82-0178 FAX 0895-82-0175
夏休みに入りましたが、1学期の様子を見ていただきます。
5・6年生が、家庭科「すずしい着方」の学習で、衣服の整え方として洗濯実習をしました。
自分のTシャツの洗濯にチャレンジ
まず洗濯物の重さを量り、それに合わせて水の量や洗剤を計って洗剤液を作りました。
ここまでは悪戦苦闘でしたが、洗い始めたら、もみ洗いにつまみ洗いと手際よく行い、きれいにすすいで出来上がり
きちんと干して、翌日、上手に畳んで持って帰りました。