3月25日 修了おめでとう

2025年3月25日 11時30分
 今日は修了式。5人の在校生はそれぞれ修了証をもらいました。その後、勉強のことや行事のことなどこの1年間でがんばったことや成長したこと、思い出に残っていることをそれぞれが発表しました。5人とも最後を締めくくるとても立派な態度でした。
 修了おめでとう。春休みを元気に規則正しく過ごしてください。新学年への期待を胸に、4月8日にまた元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

IMGP1732IMGP1734IMGP1737IMGP1741IMGP1745IMGP1750IMGP1752IMGP1754IMGP1756IMGP1757IMGP1759

3月24日 卒業おめでとう

2025年3月24日 13時45分
 今日は卒業式。3人の卒業生は授与された卒業証書を感謝の言葉を添えて保護者に渡しました。旅立ちの言葉では、船越小学校での思い出、支えてくださった人々への感謝、在校生へのバトンを心を込めてしっかりと伝えました。入場から退場まで、さすが卒業生という態度で臨むことができました。終了後は、恒例の記念撮影。一区切りがついて、さわやかな清々しい表情でした。
 卒業おめでとう。中学校でも船っ子魂でチャレンジしてください。みなさんに輝く未来がおとずれることを願っています

IMG_2614IMG_2618IMG_2622IMG_2640IMG_2658IMG_2659IMG_2660IMG_2672IMG_2674IMG_2676IMG_2678

3月21日 ALTお別れ会

2025年3月21日 16時30分
 ALTの先生とのお別れ会をしました。児童からは、一人ずつ思い出を話し、歌とアルバムをプレゼントしました。ALTの先生からも一人一人にプレゼントがありました。2年間ありがとうございました。

IMG_2597IMG_3746IMG_3748IMG_3754IMG_3756IMG_3763IMG_2602IMG_2605

3月19日 ありがとうございました

2025年3月19日 08時00分
 本校で外国語の学習を2年間担当してくださったALTの先生が、今年度限りで異動することになりました。外国語の授業だけでなく、昼休みには児童と一緒に鬼ごっこや野球やサッカーもしてくださったので、よく一緒に遊んでもらった2年生は少し寂しそうでした。最後の来校日の金曜日に、簡単なお別れ会をする予定です。

20250314_130346

3月14日 先生方、ありがとうございました

2025年3月14日 16時00分
 今日の6時間目は謝恩会でした。3人の6年生は、手作りクレープとクッキーで先生方をもてなしました。つづいてゲーム。まずは「箱の中身はなんだろな?」。危険なものは入れられないので、先生たちは割と簡単に中身を当てていきました。つづいて「けん玉対決」。3つのグループに分かれて予選をし、1位通過者の3人で決勝戦。優勝は6年生のMくんでした。その後、3人から先生方へのお礼の言葉がありました。最後にみんなで記念撮影。短い時間でしたが手作り感満載で、とても温かい会でした。6年生の皆さん、卒業まであと少しとなりました。残り少ない船越小での生活を楽しんでください。

20250314_15010720250314_150211IMG_2716IMG_2717IMG_2718IMG_2720IMG_2726IMGP1599

3月12日 卒業式練習

2025年3月12日 10時45分
 卒業式に向けて、練習が本格化してきました。今日は体育館で呼びかけ、歌の練習です。人数は少ないですが、大きな声で話し、きれいな声で歌うことができました。本番までにもっと磨きをかけていきます。でも、感極まってうまく話せない、歌えない卒業式もいいかも…

IMG_2709IMG_2710IMG_2711IMG_2712IMG_2714

3月11日 きれいになったよ

2025年3月11日 08時30分
 きのう、各教室の床のワックスがけをしました。今朝、児童が登校してきたら、床はピカピカ。きれいになっています。さっそく、運び出していた机・いす・荷物を搬入し、元通りにしました。3学期もあと少しですが、きれいな教室で気持ちよく過ごしてください。

IMG_2699IMG_2702IMG_2703IMG_2704

3月10日 いちご狩りに行ったよ

2025年3月10日 15時20分
 きのうの日曜日は、学校PTA活動で鬼北町のあかまつ農園にいちご狩りに行きました。お天気に恵まれ、全家庭が参加しました。農園では、紅い雫、レッドパール、紅ほっぺの3種類のいちごが食べ放題。それぞれに微妙な味の違いはありますが、どれもおいしくて最高でした。子どもも大人もたくさん食べて大満足でした。

IMG_2310IMG_2303

3月7日 6年生を送る会

2025年3月7日 15時00分
 5時間目に6年生を送る会をしました。2年生は、けん玉、こま、羽根つきで6年生の一人ずつと対決しました。3,4年生は、タイピング、九九計算で6年生と対決しました。5年生は、ジェスチャークイズをして6年生に当ててもらいました。続いて、感謝の言葉とプレゼント。2~5年生が一人ずつ感謝の言葉を伝え、プレゼントを渡しました。下級生の温かい気持ちに応えて、6年生も感謝の言葉を伝えました。最後は、歌のプレゼント。みんなでいきものがかりの「ありがとう」を歌いました。とっても温かい時間でした。6年生の皆さん、船越小学校での生活もあと少しとなりました。いっぱい思い出を作ってください。

20250307_13482320250307_13533020250307_13545320250307_14001720250307_14045120250307_142037IMG_2558IMG_2568IMG_257820250307_144235

3月5日 賞状伝達

2025年3月5日 12時00分
 2月にあった町ふれあい健康マラソン大会の入賞者と校内漢字・算数検定のパーフェクト賞達成者に賞状が渡されました。いい笑顔ですね。これからも「頑張れば目標を達成できる」という思いを持ち続けて努力する才能を磨いてほしいと思います。

IMG_2510IMG_2516IMG_2517IMG_2519