鹿島清掃とシュノーケリング

2025年7月28日 16時36分

鹿島清掃とシュノーケリング

 7月28日(月)、全校児童・全教職員で鹿島に渡り、島の清掃活動に取り組んだり、シュノーケリングを楽しんだりしました。鹿島は、本校校区にある桟橋から船で15分ほど、西海半島西先端の西方500メートルに浮かぶ周囲6キロメートルの島。海水浴やシュノーケリング、シーウォーカーなどのアクティビティを楽しむことができる愛南町の観光スポットの1つです。わがふるさとの環境保全に少しでも貢献しようと、役場西海支所の方々にも御協力いただきながら、清掃活動に取り組みました。どこから流れ着いたのか分かりませんが、岩場にはたくさんのプラスチックごみが漂着していました。子どもたち、教職員の力は小さくとも、確かな一歩だと信じて取り組みました。その後は、待ちに待った海遊び!海水浴場に移動して、泳いだり、海中を観察したりしながらふるさとのきれいな海を堪能しました。豊かで美しいふるさとの海のありがたさを実感することができたのではないでしょうか。大きくて甘いスイカも最高、そして何より子どもたちと先生方の笑顔も最高でした。御協力いただいた関係の皆様、本当にありがとうございました!

IMG_4039 IMG_4542

IMG_4543 IMG_4544

IMG_4546 IMG_4547

IMG_4555 IMG_4556

IMG_4558 IMG_4565

IMG_4574 IMG_4576

IMG_4579 IMG_4580

IMG_4598 IMG_4592

IMG_4589 IMG_4590

IMG_4602 IMG_4604

IMG_4607 IMG_4608

IMG_4611 IMG_4616

IMG_4617 IMG_4618

IMG_4619 IMG_4622

IMG_4628 IMG_4632

IMG_4635 IMG_4642

IMG_4649

南宇和郡小学校水泳競技大会が開催されました!

2025年7月23日 14時06分

南宇和郡小学校水泳競技大会が開催されました!

 7月23日(水)、城辺小学校のプールにて南宇和郡小学校水泳競技大会が開催され、本校の4名の選手が出場しました。子どもたちは、6月上旬の肌寒いうちから練習に取り組み、互いに声を掛け合いながら挑戦しました。練習開始と同時にプールが故障し、それ以後は、毎回お隣の福浦小学校にプールを使わせていただきながらの練習でした。福浦小学校のみなさん、本当にありがとうございました。

 保護者や地域の方々に応援いただきながら、ようやく迎えた本番の今日。他校の友達と競い合い、刺激し合いながら自己記録の更新にチャレンジ!それぞれの力を出し切って最後まで泳ぐことができました。全力で取り組む子どもたちの姿を誇りに思います。この努力は、一人一人を成長させ、今後におおいに役立つはずです。船越小の合言葉「挑戦」を体現したこどもたち!よく頑張りました!応援していただいた関係の皆様、ありがとうございました!

DSC04025 DSC04038

DSC04060 IMG_4444

IMG_4445 IMG_4455

IMG_4458 IMG_4461

IMG_4465 IMG_4466

IMG_4469 IMG_4471

IMG_4473 IMG_4482

IMG_4486 IMG_4491

IMG_4509

今日は終業式!明日から夏休み!

2025年7月18日 17時46分

今日は終業式!明日から夏休み!

 7月18日(金)は、第1学期の終業式を行いました。「つながり合う」、「挑戦を楽しむ」、「元気な心と体」の3つのキーワードの下、様々な教育活動に取り組んできました。式の中で、子どもたちと教職員全員で写真を見ながら、1学期を振り返ってみました。すると、地域の方々をはじめ、本当に多くの方々が子どもたちの教育活動に関わってくださっていたこと、子どもたちや教職員がいろいろなことに挑戦していたこと、心や体の健康や命を守ることについて学んできたことに改めて気づかされました。素直な気持ちで何事にも一生懸命取り組んできた子どもたち、よく頑張りました。そばで子どもたちの成長を願い関わりつながってくださったたくさんの大人の方々、本当にありがとうございました。これから子どもたちが楽しみにしていた夏休みとなりますが、元気で充実した時間となるよう見守っていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 3つのキーワードに、次の2つ「ルールを守って安全に!」「規則正しく健康に!」を加えます。楽しい夏休みを過ごしてください。

IMG_3991 IMG_3994

IMG_4006 IMG_4014

IMG_4023 IMG_4027

IMG_4029

 1学期最後の給食です。【愛南夏野菜カレーライス 牛乳 オクラとわかめのサラダ スイカ】今日は食育の日給食でした。午後に取り組んだ大掃除の様子もあわせてどうぞ!

20250718_112109946 20250718_112114800

20250718_122510002 20250718_122738818

20250718_122530856 20250718_122549521

20250718_122602551 20250718_122631943

明日は終業式!

2025年7月17日 18時35分

明日は終業式!

 1学期は明日で終わりです。3つのキーワードを大切にし、全員で取り組んできた活動を振り返りながら、まとめとしたいと思っています。

20250717_110436285

 地域の方が持ってきてくださった花が、校内のいろいろな場所に飾られており、私たちの心をおだやかにしてくれています。ありがとうございます。

20250715_103615265 (1)

 今日の給食です。【ごはん ピザハンバーグ ごまドレッシングサラダ わかめスープ】

20250717_110943402 20250717_111007985

分かる楽しい授業に向けて

2025年7月16日 18時13分

分かる楽しい授業に向けて

 3時間目は、3・4年生の社会科の研究授業でした。私たち教職員は、子どもたちの学びの質の向上を目指して、互いの授業を公開し合い、改善点を出し合いながら「分かる楽しい授業づくり」に努めています。子どもたちの関心や意欲を高めたり、調べる材料の一つとして活用したりするために、学級担任が休日に町内の農家さんを訪問して、農作物の生産の様子や苦労などを動画にまとめたものを活用するなど、たくさんの工夫を織り交ぜた授業でした。放課後には、全員で授業を検証!授業をよりよくするためのアイデアがたくさん出されました。子どもたちの「分かった!」に向けて、日々研鑽です!

20250716_102109211 20250716_102141014

20250716_102148441 20250716_103524087

20250716_104741833 20250716_105520052

20250716_105659416 20250716_105926435

20250716_110023120 

 校庭のひまわりが咲きました。青空と白い校舎と重なって、爽快感たっぷりです。午後には、全校で話合いを行いました。1学期の生活を見直し、次学期に備えます。1学期も残すところわずかとなりました。

20250716_133259527 20250716_133321543

20250716_073851070

 今日の給食です。【ごはん 牛乳 いわしの南蛮漬け ポテトサラダ うずまき麩のすまし汁】

20250716_113458198 20250716_113524686

祗園祭りこどもすもう大会

2025年7月14日 18時33分

祗園祭りこどもすもう大会

 今日は、船越地区の祗園祭り。地域の方々の願いとともに、地域で受け継がれてきたお祭りです。その中の行事として、こどもすもう大会が開催され、船越保育園、福浦小学校、船越小学校のこどもたちが熱戦を繰り広げました。応援に駆けつけてくださった地域の方から、大きな声援や拍手をいただきました。勝負ですので勝ち負けはつきましたが、それよりも、こうしてこどもたちを囲んで地域の方々が集い、顔を合わせ、言葉を交わし、つながり合えたことが一番の喜びのように感じました。今日の祭りを通して、ふるさと西海の良さをみんなで語り合いたいものです。準備・運営にたずさわってくださった関係の皆様、福浦から参加してくださった皆様、応援してくださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

20250714_102909089 20250714_104251330

20250714_104436901 20250714_105857517

20250714_105906476 20250714_110217653

IMG_3728 IMG_3735

IMG_3736 IMG_3751

IMG_3770 IMG_3776

IMG_3779 S__34258951

今日の給食です。【高野豆腐のそぼろごはん 牛乳 しょうが酢あえ 赤だし】

20250714_120859932

夏休みに向けて…

2025年7月11日 18時17分

夏休みに向けて…

 早いもので1学期も残すところわずかとなりました。今年は、夏休みの子どもたちの健康状態を把握するために学習端末を用いることとしました。さっそく先生の説明を聞き、入力方法を確かめながら自分で入力です。来週の試行を経て、夏休みから実践します。心と体の健康、大切にしていきましょう。

20250711_082044201 20250711_081920235

20250711_082221003 

 音楽の時間の学習成果を発表しに、子どもたちが職員室を訪れてくれました。部屋いっぱいに広がる子どもたちの元気な歌声で、教職員は元気いっぱいになりました。ありがとう、子どもたち!他の授業の様子とあわせて紹介します。

20250711_093735575-1 20250711_093735575-2

20250711_093735575-3 20250711_104057907

20250711_103756191

 今日の給食です。【ごはん 牛乳 鶏肉のしょうが炒め 大根ときゅうりのあえもの 麩のみそ汁】

20250711_113019112 20250711_113030075

ふるさと西海について学びました!

2025年7月10日 19時16分

ふるさと西海について学びました!

 わたしたちの住む船越や西海地域、また愛南町について知るために、松山から先生をお招きして、「ふるさと愛媛学」の講座を開講していただきました。愛南町に合併する前の旧西海町の頃やそれ以前の様子なども交えながら、西海のあゆみや、自然、そして愛南町の防災の文化について教えていただきました。子どもたちにとっては、初めて耳にする話も多かったようですが、ふるさと船越・西海の良さを見つめなおすよい機会となったようです。家庭や地域で、子どもたちをまじえながら、ふるさと船越・西海の昔やこれからも未来について語り合えるといいなと思います。御協力いただいた愛媛県観光スポーツ文化部まなび推進課の皆様、ありがとうございました!

IMG_4421 IMG_4425

IMG_4429 IMG_4432

IMG_4435 IMG_4436

 午前中には、1年生が緑小学校の友達とオンラインで学びを交流。今日は国語科の「おむすびころりん」の音読を紹介し合いました。読み方の工夫、小道具なども使いながら動きを取り入れる工夫等、それぞれの良さをたくさん味わうことができました。本校の児童は、担任の先生や保健の先生と一緒に「おむすびころりんすっとんとん!」と踊りながら楽しそうに活動していました。貴重な学びの場、交流の場をありがとうございました。緑小の子どもたち、とても上手な音読でした!

IMG_4399 IMG_4402

IMG_4405 IMG_4408

IMG_4409 IMG_4410

IMG_4412

 今日の給食です。【ごはん 牛乳 かつおとポテトの揚げがらめ 小松菜のごまあえ わかめのすまし汁】今日は、「ととの日」でした。

IMG_4419 IMG_4420

句会を開きました!

2025年7月10日 08時00分

句会を開きました!

 俳句づくりを通して、語感や言葉の使い方の感覚を磨いたり、感じたことを互いに伝え合ったりすること等をねらいとして、句会を開きました。友達が作った俳句の良さや、自分が感じたことなどを交流し合いました。一つの句でも、人によって着目点や捉え方は様々で、お互いの意見を聞くのがとても楽しく感じられた時間でした。互選により最優秀句に選ばれた友達は、ちょっぴり照れくさそうでした。おめでとうございます。身の回りにたくさんあるすてきな題材に心をとめられるように過ごしたいものです。

IMG_4318 IMG_4323

IMG_4325 IMG_4326

IMG_4327 IMG_4328

IMG_4330 IMG_4343

読み聞かせに夢中!

2025年7月9日 19時55分

読み聞かせに夢中!

 今日は子どもたちが楽しみにしていた「読み聞かせ」の日。町内を中心に活動を続けておられる「おは・な~し屋」のお二人が、子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。はじめは緊張していた子どもたちですが、お二人の優しい表情と楽しいトーク&ゲームですっかりリラックス!「大きくなる」をテーマに選んでいただいたたくさんの本を読んでいただきました。身を乗り出して夢中になって聞き入る子どもたち。笑顔いっぱいの子どもたち。たくさん心が動かされたのでしょう。感想発表では、いつも以上に心の内を語っていました。読書は心を耕し豊かにしてくれます。今日の感動を、これからの読書活動に生かしていきましょう。子どもも大人も、とても幸せな時間を過ごすことができました。おは・な~し屋の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_4351 IMG_4356

IMG_4367 IMG_4368

IMG_4369 IMG_4375

IMG_4376 IMG_4380

IMG_4381 IMG_4383

IMG_4392 IMG_4389

IMG_4394 IMG_4395

 今日の給食です。【ごはん お魚ふりかけ 牛乳 鶏肉の竜田揚げ 伊予柑ドレッシングサラダ コンソメスープ】

IMG_4347 IMG_4349

※ 明日は「句会」の様子を紹介いたします。お楽しみに!