楽しかったです!交流学習会

2025年10月21日 18時23分

楽しかったです!交流学習会

 今日は、近隣の小学校の児童が集まり、一緒に学習したり遊んだりして交流しました。規模の大きな集団に加わるのは緊張しましたが、優しい仲間たちが温かく迎え入れてくれ、しだいに緊張もほぐれたようです。机を並べて過ごした時間はとても有意義な時間でした。3学期の交流学習会が今から楽しみです。受け入れてくださった学校のみなさん、一緒に参加した学校のみなさん、ありがとうございました!

IMG_4540 IMG_4553

IMG_4598 IMG_4577

IMG_5929 20251021_100023530

IMG_4591 IMG_5904

IMG_5928 P1220982

P1220997 P1220992

DSC04264 IMG_5938

P1230004 

 今日の給食です。【ごはん 牛乳 さんまのみぞれ煮 おいものごまマヨサラダ 大根とちくわの煮物】

IMG_5945

AEDの設置場所

2025年10月17日 15時49分

AEDの設置場所

 本校には、2台のAEDが設置されています。何かあった際にはすぐにこのAEDを使用し、大切な命を守ります。(ホームページ左側に、常時掲載していますので御確認ください。)

① 職員玄関前(校舎1階)

IMG_5895 IMG_5896

② 体育館玄関内(屋内)

IMG_5899 IMG_5898

今日の給食です。【きつねうどん 牛乳 ごまじょうゆあえ チョコ抹茶蒸しパン】

IMG_5894

オンラインで交流しました!

2025年10月16日 17時35分

オンラインで交流しました!

 1年生の教室をのぞくと、近隣の小学校とオンラインで交流していました。国語の教材「くじらぐも」を役割分担して音読したり、動きをつけたりしていました。3・4年生は同じ国語の学習でしたが、こちらはじっくりと教材と向き合い、学びを進めていました。10月も半ばというのに、暑い日が続いています。今日もピーマンをたくさん収穫しました。

IMG_5882 IMG_5884

IMG_5886 IMG_5890

IMG_5891 IMG_5893

10/15南宇和郡小学校陸上競技大会

2025年10月16日 09時14分

10/15南宇和郡小学校陸上競技大会

 絶好の秋晴れの下、同大会が開催され、本校から5名の児童が選手として参加しました。練習で培った力を存分に発揮し、自己新記録の更新や入賞を果たしました。また、他校の友達の躍動する姿の観察、力一杯の応援、他校の友達と交流等の目標も達成することができました。6年生児童は2種目で1位となりました。おめでとうございます。11月開催予定の県小学校陸上運動記録会に南宇和郡の代表として参加します。大会運営に関わっていただいた皆様、御家庭や地域で子どもたちを支え励ましてくださった皆様、ありがとうございました。

IMG_4454 IMG_4479

IMG_4483 IMG_4486

IMG_4498 IMG_4503

IMG_4520 IMG_4521

IMG_5809 IMG_5811

IMG_5813 IMG_5816

IMG_5819 IMG_5822

IMG_5828 IMG_5829

IMG_5856 IMG_5863

P8150373 IMG_5877

P8150380 P8150403

P8150375 P8150389

IMG_4529 IMG_5844

IMG_5845 IMG_5830

IMG_5794

明日は陸上競技大会です!

2025年10月14日 18時09分

明日は陸上競技大会です!

 明日10月15日(水)は、南宇和郡小学校陸上競技大会が開催されます。今日は、大会に出場する選手の壮行会を行いました。暑い中でスタートした陸上練習はもちろん、1学期の水泳練習や様々な機会を通して、体を鍛え技を磨いてきました。これまでの自分を超え、新しい自分を築き上げてきた子どもたち。その頑張る姿を、私たちはしっかりと見てきました。自信を持って、大会に臨んでください。みんなの後ろには、仲間やお家の方や地域の方、先生たちがついています!頑張れ、船っ子たち!(地域の方が花を持ってきてくださいました。パワーをいただきました。いつもありがとうございます!)

IMG_5775 IMG_5779

IMG_5790 IMG_5763

IMG_5758 IMG_5759

IMG_5760 IMG_5761

IMG_5762 

 今日の給食です。【ごはん つくねのみぞれかけ キャベツとわかめのサラダ クリームシチュー】

IMG_5765

夢の時間

2025年10月9日 13時37分

「夢の時間」をありがとうございました!

 子どもたちがとても楽しみにしていた「あいなんBOOKピクニック」に行ってきました。町内の子どもたちに読書に親しむ環境を整備しようと、愛南町が町内の小中学生に一人2,000円の図書券をプレゼントしてくださいました。今日は、図書券を片手に、全校児童で町内の書店を訪問し、それぞれが気に入った本を選び、購入することができました。たくさんの本を前にした子どもたち。目を輝かせながら、様々な分野の本を手に取り、たくさんたくさん迷いながら本を選んでいました。帰りのバスの時間が近づくと、「夢の時間が…」と残念がる子どもたち。本の魅力、読書の魅力、書店の魅力を存分に味わうことができたようです。学校に帰り着いて、または家庭に帰って、本を開く子どもたちの姿を思い浮かべると、私たちもうれしくなります。これを機会に、ぜひ本にたくさん親しんでください。関係の皆様、ありがとうございました。

IMG_5720 IMG_5725

IMG_5736 IMG_5739

IMG_5742 IMG_5744

IMG_5749 IMG_5712

 今日の給食です。【ごはん タンドリーチキン ツナサラダ 小松菜のスープ】

IMG_5756

音楽練習もがんばっています!10/8の様子です!

2025年10月9日 08時01分

音楽練習もがんばっています!10/8の様子です!

 運動会が終わり、来週には陸上大会が開催されます。大会参加に向けて、放課後の練習にも熱が入っています。一方、来月には愛南町の音楽発表会が開催予定で、そこに向けての準備も進められています。音楽の授業の一部を利用して、楽器の練習に取り組みました。鍵盤ハーモニカ、リコーダー、バスキーボード…。6名の児童が役割を分担して取り組みます。教職員も全員が指導にあたります。心のこもった音色をつむぐことができればうれしいです。

IMG_5690 IMG_5691

IMG_5692 IMG_5694

IMG_5697 IMG_5698

 10/8の給食です。【炊き込みごはん ちくわの磯辺揚げ マカロニサラダ かみなり汁】

IMG_5703

 3・4年生の外国語の授業におじゃましました。Do you have a stapler? など、いろいろな持ち物について尋ね合っていました。昼休みには、体育館でサッカーや野球、ロープ、肋木などで遊びました。

IMG_5699 IMG_5705

IMG_5708

S先生とオンラインで…

2025年10月7日 14時13分

S先生とオンラインで…

 3・4年生の授業におじゃましました。9月の2週間、本校で実習されていたS先生とオンラインでつながって、一緒に学習していました。先生と過ごす中で、先生の出身地の郷土料理の話を聞かせていただいていたのですが、それを作ってみようという授業です。愛南町まで来ていただいて、一緒に調理する計画でしたが、予定が変更になり、今回はオンラインでアドバイスをいただくことになりました。久しぶりの再会にわくわくどきどきしていた子どもたち。ちょっぴりはずかしそうにもしていました。おいしい料理もうれしかったのですが、何よりS先生との再会ややりとりがうれしかったようです。ぜひこれからも様々な形でかかわってください!ありがとうございました!

IMG_5673 IMG_5674

IMG_5675 IMG_5676

IMG_5677 IMG_5678

IMG_5680 IMG_5681

IMG_5683 IMG_5685

 今日の給食です。【ごはん 牛乳 豚肉のかりん揚げ ほうれん草とえのきのサラダ コンソメスープ】

IMG_5686

 今日は、雲一つない秋晴れでした。青い空と白い校舎のコラボが見事でした。

IMG_5661 IMG_5660

IMG_5665 IMG_5670

中秋の名月

2025年10月6日 19時31分

中秋の名月

 今日は中秋の名月。雲一つない夜空で月が輝き、辺りを照らしています。季節のうつろいを感じます。今晩は、月見をしながらお団子を食べている御家庭もあるかもしれませんね。

IMG_5655 IMG_5653

 今日の子どもたちの様子をお伝えします。1年生は算数で時計の学習。プリントで内容が定着しているか確かめていました。自信たっぷりの表情でした。3年生は社会科でスーパーマーケットの学習。担任とやりとりしながら、ふだんの買い物の様子を思い起こし、そこに隠れているスーパーの工夫を考えていました。4年生は理科。蒸発の実験かな?ラップをかけたビーカーを日当たりのよい場所に移動させます。5・6年生は家庭科。洗濯の学習。洗剤の量について考えていました。全自動が主流とはいえ、こういった基本は大事です。放課後の陸上練習にも力が入ります。来週には、郡小学校陸上競技大会が行われます。自己ベストを目指して頑張ります。

IMG_5629 IMG_5630

IMG_5639 IMG_5636

IMG_5631 IMG_5634

IMG_5646 IMG_5648

IMG_5651

 今日の給食です。【ごはん 牛乳 手作りハンバーグきのこソース レモン酢あえ 白玉だんごスープ お月見ゼリー】今日は十五夜献立でした。

IMG_5644

起震車体験・防災学習

2025年10月2日 17時53分

起震車体験・防災学習

 今日は、防災学習会を開催しました。大勢の地域の方々が加わってくださり、にぎやかに行うことができました。起震車は、揺れや時間など様々な想定を体験することができます。今日は、町内で起こった地震や他地域で起こった地震と同じ規模の揺れを体験させていただきました。日頃から行っている避難訓練の際に、机の脚を持たなければならないのはなぜか、倒れてこない・落ちてこない・移動してこない場所で身を守るのはなぜか等について、実感として理解できたのではないでしょうか。また、その後の座学では、地震のメカニズムや日頃の備えについて分かりやすく教えていただきました。今日の学びを、家族や地域の方々へ伝えながら、もう一度整理していきましょう。御協力いただいた関係の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

IMG_5579 IMG_5583

IMG_5584 IMG_5592

IMG_5594 IMG_5598

IMG_5605 IMG_5614

 今日の給食です。【ごはん 牛乳 豚ニラ炒め ほうれん草のごまあえ きのこのみそ汁】

IMG_5622

朝は久しぶりのマラソンでした。暑さは残っていますが、朝夕は少しずつ涼しくなってきています。

IMG_5575 IMG_5576

IMG_5577 IMG_5578