3月3日 卒業写真を撮りました
2025年3月3日 13時30分3月になりました。6年生にとっては、いよいよ卒業式が近付いてきました。今日は卒業写真の撮影です。本来なら外で校舎をバックに撮影したかったのですが、あいにくの強風となり体育館で撮影しました。3人が船越小学校へ来るのもあと14日。元気で卒業式を迎えましょう。
2月27日 第4回校内算数検定
2025年2月27日 14時15分今日は今年度最後の校内算数検定でした。今回合格すれば全8回とも合格のパーフェクト賞がかかっている5名はもちろん、全員が合格目指して問題に挑戦しました。どの顔も真剣そのものです。さて、結果は・・・。
6名が合格しました。そして、パーフェクト賞がかかっている5名は… 。全員が合格。見事、パーフェクト賞に輝きました。おめでとう。よくがんばりました。結果は様々でしたが、8名全員が一生懸命に取り組んだ校内漢字・算数検定でした。
2月26日 ありがとう集会
2025年2月26日 15時45分今日は学習や行事等でお世話になった方々を招いて感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」です。児童からの招待に、児童の数の3倍にあたる25名の方が来てくださいました。初めは自己紹介。大勢を前に緊張気味でしたが、全員が自己紹介をすることができました。続いて、ふれあいゲーム。まずは、「あっち向いてホイ」で勝ち残りの対戦です。優勝は、学校に花を届けてくださる地域の方でした。次のゲームは、4チーム対抗のジェスチャー大会です。ジェスチャーをする児童は一生懸命にお題を伝えました。ポンポンと正解するチーム、パスを繰り返すチームと様々でしたが、楽しくふれあうことができました。次は感謝状の贈呈です。事前に作成した感謝状と集合写真を来られた方一人一人に心を込めて渡しました。そして、肩たたき。とても喜んでいただきました。最後に児童全員で校歌を歌い、お土産を渡してお開きとなりました。短い時間ではありましたが、児童の感謝の気持ちを精一杯伝えることができたのではないかと思います。令和6年度も残りあとわずか。船越小学校の子どもたちを最後までよろしくお願いします。
2月25日 歴史文化博物館に行ったよ
2025年2月25日 09時00分21日(金)に福浦小学校と一緒に、6年生が歴史文化博物館、開明学校、米博物館に校外学習に行きました。座学だけでなく体験活動もあるので、楽しく充実した学習になったようです。
2月21日 あけぼの公園に行ったよ
2025年2月21日 12時30分2年生が生活科の冬探しの学習であけぼの公園に行きました。福浦小学校の1,2年生と一緒です。はじめの20分ほどは、グループになって冬を探しました。いくつか見つけたようです。その後は、そりで遊びました。怖がらずに一番上から滑り降りました。途中で転倒もありましたが、楽しめたようです。その後は、遊具で遊びました。普段から遊んでいる雲梯はお手のもの。スイスイ進んでいきました。途中で宿毛市の小学校が遠足に来たので、サッカーに少し混ぜてもらいました。いっぱい遊んで少し疲れた様子でしたが、楽しい一日になりました。
2月18日 クラブスペシャル
2025年2月18日 15時55分本日のクラブ活動は、クラブスペシャルとして校区にある「ゆすがもりの山登り」でした。
朝、少し雨が降っていたので天候が心配されましたが、活動時間には晴れて絶好の山登り日和となりました。
段々畑跡の横を通ったあとは、獣道のような険しい山道となりましたが、そんな中でも子どもたちは元気に山道を踏みしめていました。体力的には厳しい活動でしたが、子どもたちは校区の自然を伸び伸びと存分に楽しんでいるようでした。自然の中での活動は、子どもたちにとっては大切なものだと実感しました。
帰るころには、高らかな笑い声が引率者の膝から響いていましたが、子どもたちはへっちゃらな様子で無事に帰路に着くことができました。
みなさん、お疲れ様でした。