運動会の思い出の1コマ(その2)

2025年9月29日 07時00分

運動会の思い出の1コマ(その2)

 9月28日(日)に開催した船越小学校区の運動会の様子、第2弾です。

08 (1) 08 (2)

08 (3) 08 (4)

09 (3) 09 (1)

09 (2) 09 (4)

09 (7) 09 (5)

09 (6) 09 (8)

09 (10) 09 (11)

09 (12) 10 (2)

10 (1) 10 (3)

10 (4) 10 (6)

10 (7) 10 (8)

10 (9) 10 (10)

運動会、楽しかったです!

2025年9月28日 15時34分

運動会、楽しかったです!ありがとうございました!

 9月28日(日)に船越小学校区の運動会を開催しました。はっきりしない天候で気をもみながらでしたが、保護者や地域の皆様をはじめ、保育園児やその御家族、中学生や高校生など、多くの方々に御参加いただき、力いっぱい盛り上げていいただきました。心から御礼申し上げます。ありがとうございました。児童数や地域の方々の数が減少傾向の今だからこそ、互いに顔を合わせ、言葉を交わし、心でつながることの意義は大きいように思います。子どもたちは、家族や地域の方々の思いを肌で感じ、つながりを確かめながら、楽しいひとときを過ごすことができたのではないでしょうか。これからも地域の方々とたくさんつながり合えるよう頑張ってまいります。今後とも船越小学校のこどもたちのことをよろしくお願いいたします。本日は、ありがとうございました!

01 (1) 01 (2)

01 (3) 03 (1)

03 (2) 03 (3)

04 (4) 04 (3)

04 (5) 04 (6)

05 (1) 05 (2)

05 (3) 05 (4)

05 (5) 05 (6)

06 (3) 06 (4)

06 (5) 06 (6)

06 (7) 06 (2)

06 (9) 07 (1)

07 (2) 06 (10)

 運動会の思い出の1コマの続編は、明日、明後日と掲載いたします。お楽しみに!

実習のお二人の先生、ありがとうございました!

 今日は、小規模校実習に来てくださっていたS先生の最後の1日でもありました。(今日は、お隣の学校で実習されていたA先生も、本校の運動会に参加してくださいました。)お二人の先生は、2週間の間、愛南町に居を構え、船越小と福浦小で、子どもたちのためにたくさんの愛情を注いでくださいました。算数や外国語の授業を教えていただいたり、一緒に遊んだり、話しながら下校したり…。わずかな期間でしたが、たくさんの心の交流ができ、すてきな思い出ができました。先生の誠実で明るい人柄のおかげで、船越小学校にさわやかな風が吹き込まれ、子どもたちはもちろん、教職員もとても楽しく充実した日々を過ごすことができました。ありがとうございました。みんなが涙をがまんしながらのお別れの会。これも何かの御縁です。また必ずお会いできると信じて、明日からそれぞれの場所で頑張りましょう!See you!

IMG_5531 IMG_5535

IMG_5539 IMG_5540

IMG_5542 IMG_5546

IMG_5549 IMG_5551

IMG_5555 IMG_5560

本日の運動会、予定通り実施いたします!

2025年9月28日 06時26分

本日の運動会、予定通り実施いたします!

 9月28日(日)、本日の運動会は、予定通り8時30分より、運動場にて実施いたします。場合によっては、プログラム順の変更等(体育館への移動)があるかもしれませんが、御了承ください。よろしくお願いいたします。

運動会の準備が整いました!

2025年9月27日 17時34分

運動会の準備が整いました!

 明日開催の運動会に向けて、保護者や地域の方々の力をお借りして、準備を行いました。テントを組み立て、机やいすを並べ、万国旗をはりました。お隣の小学校で実習に取り組まれていた先生も合流してくださり、準備を手伝ってくださいました。天気がやや心配ではありますが、運動会の準備、整いました!多くの地域の皆様のお越しをお待ちしております。

 船越小学校区運動会 8:30開会(雨天の場合は、8:45から体育館で実施)

IMG_5250 IMG_5252

IMG_5253 IMG_5264

IMG_5266 IMG_5267

稲刈り体験

2025年9月26日 17時15分

稲刈り体験

 今日は、緑小学校のみなさんに声を掛けていただき、稲刈り体験をさせていただきました。1学期の田植えに続いて、交流する場、体験の場を与えていただきました。苗を植え付けから収穫にいたるまでには、たくさんの手間と労力が必要で、緑小学校のみなさんや地域の方々が育ててくださったお米です。収穫の貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。この体験を生かして、お米や食、農業への関心が高まるよう指導していきます。また、大勢の他校の友達や南宇和高校の先輩、地域の皆様との交流もとてもうれしかったそうです。ありがとうございました。

IMG_4192 IMG_4203

IMG_4209 IMG_4214

IMG_4223 IMG_4229

IMG_4230 IMG_4239

IMG_4247 IMG_4266

IMG_4275 IMG_4286

IMG_4282 IMG_4302

IMG_4233

 今日の給食です。【ごはん エビじゃがチリソース オクラとわかめのサラダ ニラ卵スープ】今日は地産地消の日でした。

IMG_5248

授業改善への取組

2025年9月25日 18時14分

授業改善への取組

 本校では、教職員が授業を公開し、互いに見合い意見交換を行いながら、授業をよりよいものに改善する取組を行っています。今日は、5・6年生の算数の授業を参観しました。児童に算数科で育みたい資質・能力を身に付けるにはどうすればよいか、複式学級での効果的な指導はどうすればよいか。授業者はもちろん、全教職員がそれぞれに考えながら臨み、授業後にはみんなで議論を重ねたところです。ここで得た指導のポイントを、明日からの授業づくりに生かし、児童の学びに結び付けていこうと思います。授業者の熱い思い、児童の頑張り、教職員の向上心のつまった授業研究となりました。

IMG_5206 IMG_5209

IMG_5210 IMG_5213

IMG_5214 IMG_5216

IMG_5220 IMG_5229

IMG_4175 IMG_5241

 実習中のS先生の授業も参観させていただきました。円の学習の導入です。休み時間も含めて、児童とたくさん関わってくださっているS先生。さっそく、その関わりの中で分かった児童の生活経験を生かして授業を設計していました。児童の意欲も理解も高まります。明日の授業も楽しみです。

IMG_5235 IMG_5237

 今日の給食です。【ごはん チキンカツ 伊予柑ドレッシングサラダ ポークビーンズ】

IMG_5239

運動会の総練習を行いました!

2025年9月24日 20時18分

運動会の総練習を行いました!

 28日(日)に開催予定の運動会の総練習を行いました。児童・園児・教職員の動きはどうか、準備や放送の抜けはないか、分かりにくい競技はないかをみんなの目でチェックしました。放課後には、全職員で集まり、気になる点についての改善点を話し合いました。残り数日ではありますが、練習で修正して、児童や園児の頑張りが伝わるように、地域や保護者の皆様が楽しめる場となるようにしていきます。この運動会が、児童や園児、教職員はもちろん、保護者や地域の皆様を含めた大勢の方々がつながり合う機会となればありがたいと思っています。当日はぜひ船越小学校にお越しください。

IMG_5131 IMG_5117

IMG_5124 IMG_5141

IMG_5145 IMG_5170

IMG_5172 IMG_5181

IMG_5202

 今日の給食です。【ごはん いわしのしょうが煮 こんにゃくと野菜のごま煮 たまねぎとわかめのみそ汁】

IMG_5205

久しぶりの外遊び!

2025年9月22日 17時23分

久しぶりの外遊び!

 今日は雲が広がる時間帯があり、いつもよりも少しばかり涼しく感じられる1日でした。日差しが強くないこともあり、昼休みに久しぶりに外遊びができました。実習に来られているS先生と一緒に野球を楽しみました。ナイスキャッチ!ナイスバッティング!みんなで体を動かすと楽しさ倍増です!

IMG_5103 IMG_5105

IMG_5106 IMG_5107

IMG_5111 IMG_5114

 教室では、3年生児童とS先生が算数の学習をしていました。掲示物を移動させ、てんびんの両側が釣り合うように計算していました。操作を繰り返しながら理解を深めることができました。「分かった!」児童の嬉しそうな表情が全てを物語っています。

20250922_085618735 20250922_090128115

 今日の給食です。【しそごはん 蒸しシューマイ 焼きビーフン わかめスープ】

IMG_5100

 9月21日から30日まで、秋の全国交通安全運動実施中です。通学路にもたくさんの旗が立ち、注意喚起を行っています。地域全体で交通安全に気を付けていきましょう!見守り、ありがとうございました!

20250922_072650774

今日も元気に学校生活を送っています!

2025年9月21日 15時05分

今日も元気に学校生活を送っています!

 まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。金曜日は、全校が集まって新聞を読む日です。子ども新聞を開き、お気に入りの記事に目を通します。その後はフッ素洗口。実習のS先生にブクブクうがいをチェックしていただきました。近々開催される運動会に向けて、近隣の保育園児が練習にやってきました。広い運動場で踊ったり走ったり!気持ちよさそうでした。午後には、高学年児童がS先生と外国語の学習に取り組みました。子どもたちに語り掛けながら学習を進めてくださっていました。放課後には、本校の卒業生でもある地域おこし協力隊のYさんが、学校を訪問してくださいました。学生の頃に陸上に取り組んでおられたようで、早速子どもたちの練習に関わっていただきました。お手本を示しながら指導していただきました。ありがとうございました。ぜひまた来てくださいね!

IMG_5042 IMG_5043

IMG_5044 IMG_5046

IMG_5060 IMG_5076

IMG_5080 IMG_5082

IMG_5084 IMG_5085

IMG_5088 IMG_5090

IMG_5093 IMG_5098

IMG_5099

 今日の給食は「お誕生給食」。誕生日を迎えた先生のスペシャルな入場をみんなで盛大に出迎えお祝いしました。よりおめでとうございます!

IMG_5064 IMG_5074

IMG_5068 IMG_5071

誓いのことば

2025年9月18日 18時53分

誓いのことば

 運動会の開会式で1年生児童が述べる「誓いのことば」。今日の全校体育で練習してみました。とても緊張したと思うのですが、立派にやり切ることができました。今日の経験を生かして、落ち着いてできるように少しずつ練習してみてくださいね。よく頑張りました!

IMG_5038

今日の給食です。【ごはん 白身魚のカラフルマリネ ポテトの香味あえ 野菜と大豆のスープ】

IMG_5040