1/28(日)お待ちしております

2024年1月28日 06時00分
【お知らせ】
 本日も繰替授業日(学習発表会)です。9:00開始予定です。たくさんの皆様の御来校をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
 
 さて、6年生の4名は、来年度進学予定の中学校に体験入学をさせていただきました。授業や部活動の様子を見たり、他校の6年生と久しぶりの再会をしたりして、ウキウキ・ワクワクの時間を過ごすことができたようです。

 4人そろって  教室移動  授業参観

 4月が待ち遠しい、6年生です。中学校の先輩方、よろしくお願いいたします。

1/27(土)使っています

2024年1月27日 06時00分
【お知らせ】
 本日は繰替授業日ですが、「お弁当の日」でもありますので、登校班の出発時刻が遅くなっています。御注意ください。
 さて、昨日は何日かぶりに北風が弱かったので、昼休みにグラウンドで遊ぶ船っ子たちの姿がありました。その手には、大谷選手のグローブが…。
 「野球しようぜ!」の言葉通り、キャッチボールやグローブの使い方に興味・関心を持つ船っ子が増えました。ルールやマナーを守って、仲良く・楽しく野球しようぜ!

 IMG_1138  匠海・優秦  航也・琉空

1/26(金)ごちそうさまでした

2024年1月26日 06時00分
 1月24日~30日は全国学校給食週間です。2日目(昨日)は、毎年恒例の「鯛の鯛を探そう」給食でした。メニューは、ごはん・牛乳・水菜のハリハリ汁・おいものごまマヨサラダ・鯛のかま塩焼きです!
 船っ子たちみんな、鯛の鯛(鯛の形に似た骨)を上手に取り出そうと必死になって食べていました!
 優秦  全体  匠海

 航也  瀬七  鯛レッド

 鯛のかま塩焼きが給食に出るのは愛南町くらいなのでは…と、大変感謝しています。給食センターのみなさん、いつも愛情たっぷりのおいしい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした!
 なお、この給食時の模様は、CATV愛南局「びやびや愛南タイム」の給食センターNEWSで放送される予定です。お楽しみにお待ちください。

1/25(木)クラブ活動

2024年1月25日 06時00分
 今月のクラブ活動は「白玉団子づくり」でした。
 3~6年生全員で取り組むことができれば、より楽しい時間となったのですが、感染症の影響で7名での活動となりました。けれども、グループの仲間と協力して、にぎやかに団子づくりをすることができました!
 出来栄えもGOOD!おいしくいただきました!

 練る①  練る②  練る③

 丸める  丸め並べる  ゆでる

 琉空・望愛・颯人  光樹・好海  瀬七・安里

野球しようぜ!

2024年1月24日 06時00分
 ついに、ついに、ついに届きました!
 (現)ロサンゼルスドジャース大谷翔平選手が全国の小学校にプレゼントしたグローブが、ついに本校にも届きました。さっそく着けてみましたが、少し照れている船っ子たち。天気が回復したら、いっぱいキャッチボールしようぜ!
 アップ  3つ並べて  紹介

 優秦・琉空・安里  瀬七・望愛・颯人  光樹・好海

 最後になりましたが、大谷選手と関係者の皆様、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

1/23(火)残り5日

2024年1月23日 06時00分
 学習発表会まで、残り5日となりました。1~4年生、5・6年生、総合的な学習の時間のグループ、有志発表、句会などなど、それぞれの準備や練習が佳境となっています。本日は、先週までの練習風景の一部をお届けします。

 合唱練習  3・4年劇  3・4年劇②

 5・6年ダンス  俳句  総合

 保護者・御家族・地域の皆様、1/28(日)は、より多くの皆様に御来校いただきたいと思います。たくさんの方にお声掛けいただきますようお願いいたします。
 船っ子のみなさん、万全な状態で発表会当日が迎えられるように、体調管理に気を付けていきましょう。

1/22(月)

2024年1月22日 06時00分
【お知らせ】本日は繰替休業日です。有意義な休日を過ごしてください。
 さて、6年生理科は「電気と私たちの生活」を学習しています。
 この日は『コンデンサーにためた電気が、つなぐものによって使える時間がちがうのはなぜだろう?』について、豆電球と発光ダイオードを使って実験・考察をしていました。

 手回し発電機  コンデンサーと豆電球  蓄電実験器

 次の時間は、モーターや電熱線などの使用可能時間を調べて、まとめをするようです。常に基礎・基本を大事にして、基礎学力の向上を目指しましょう!

1/21(日)校外学習(3年生)

2024年1月21日 06時00分
 3年生が、お隣の学校の仲間と一緒に校外学習に出掛けました。今回は、警察署と消防署に行かせていただき、安全・安心な社会をつくるために努力されていることを教えていただきました。

 白バイ  指紋採取  パトカー

 その中で「かんしきの仕事(指もんさがし)をすることができて、うれしかった」「火事のときに防火服といっしょに着けるボンベがとても重く、たいへんだと思った」と報告することができました。貴重な経験ができたのだと分かります。

 救急車  防火服  消防車

 大変お忙しい中、丁寧に教えていただいた両署のみなさん、本当にありがとうございました。

1/20(土)もののとけ方

2024年1月20日 06時00分
 5年生理科の実験の様子を御覧いただきます。この日は「決まった体積の水にとけるものの量には、限りがあるかどうか」を調べていました。
 メスシリンダーで正確な量の水をビーカーにとり、食塩とミョウバンがどのくらいとけるのか実験していました。
 ①  ②  ③
 その結果「決まった量の水に溶けるものの量には、限りがあること」「ものには、溶ける量にちがいがある」ことが分かりました。
 どの教科でも、基礎的・基本的な内容を大切に学習していこうと、意欲的な5年生3名でした!

1/19(金)できたかな?

2024年1月19日 06時00分
 基礎学力の向上を目指し、愛媛県独自のCBTシステム(コンピュータを使った試験方式)「えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)」を活用し、3~6年生の船っ子が10分間集中テストを行いました。

 航也  琉空  二人

 これからも、確実に、基礎的・基本的な学習内容を身に付けることができるようにがんばっていきます!二人とも、できましたよね???