12月20日 第3回校内算数検定 2024年12月20日 11時40分 今日は、第3回校内算数検定です。ついこの前学習発表会が終わったばかりなのに、なかなか一息つけない子どもたちです。今回も合格の80点以上を目指して全員が一生懸命取り組みました。ここまで5回の校内漢字・算数検定ですべて合格しているパーフェクト賞候補の児童は5名。今回も合格できたのでしょうか?結果は、また後日。
12月17日 シェイクアウトえひめ 2024年12月17日 13時30分 今日はシェイクアウトえひめの避難訓練がありました。子どもたちは、緊急地震速報が流れるとすぐに身を隠すことができました。分かっていてもこのように何度も何度も繰り返すことが大切ですね。
12月15日 学習発表会 2024年12月15日 13時15分 今日は学習発表会。保護者や地域の皆さん約30名が参観に来られました。子どもたちは、今までの練習以上の出来栄えで、自分たちの発表をすることができました。観客の皆さんも感心したり笑ったり。とても充実した学習発表会になりました。CATVが撮影に来ており、今日の様子が後日放送される予定です。ぜひご覧ください。
12月14日 お弁当の日 2024年12月14日 14時45分 今日は、明日の学習発表会の準備のために繰替授業日でした。土曜日なので給食がありません。だから、自分でお弁当を作ったり、作るお手伝いをしたりする「お弁当の日」になりました。8人がそれぞれにお弁当作りやお手伝いをして、すてきなお弁当を持ってきました。食べてみると味もおいしく、笑顔いっぱいのお昼ご飯になりました。
12月13日 練習も大詰めです! 2024年12月13日 07時30分 日曜日の学習発表会まであと少し。各学級の発表練習も仕上げの段階に入っています。衣装に小道具と、本番に向けての準備もバッチリです。あとは本番の緊張感の中で、いかに練習通りに発表できるかですね。保護者の皆様、地域の皆様、15日(日)はぜひ多数御来校いただき、子どもたちの発表を御観覧ください。お待ちしています。
12月12日 届きました! 2024年12月12日 13時40分 緑小学校のお友達から今年収穫したお米が届きました。さっそくみんなで分けて、持って帰ることにしました。自分が植えて収穫したお米はどんな味がするのでしょう?きっとおいしいでしょうね。緑小学校の皆さん、ありがとうございました。
12月10日 上手に炊けました 2024年12月10日 09時10分 5,6年生が調理実習でご飯を炊くことに挑戦しました。お米や水の量を正しく量って、鍋を使って炊きました。炊きあがったら、自分たちの分を茶碗についで、先生たちにおにぎりを作って、さあ試食。とてもおいしかったようです。家でも進んでご飯炊きのお手伝いができるといいですね。
12月6日 避難訓練(火災) 2024年12月6日 07時40分 湯沸かし室から火災が発生したとの想定で避難訓練をしました。どの学級も放送を聞いた後にすばやく運動場に避難することができました。また、その後に、水消火器で消火器の使い方の練習も行いました。どの児童も手際よく操作して、的に向かって放水することができました。これから火事が発生しやすい季節になります。十分に気を付けて生活しましょう。
12月5日 寒さに負けず 2024年12月5日 11時00分 天気予報の通り、週末に向けて風が強くなり寒さが増してきました。でも、8人の船っ子は寒さもなんのその。半袖・半ズボンで朝マラソンをがんばっています。
12月3日 学習発表会に向けて 2024年12月3日 14時30分 15日(日)に開催予定の学習発表会に向けて、各学年で練習が始まっています。今日は、2年生は自分の得意なこととして、コマ回しを練習しています。3年生以上は、総合的な学習の時間で学習したことについての発表の準備をしています。