ふるさと西海について学びました!
2025年7月10日 19時16分ふるさと西海について学びました!
わたしたちの住む船越や西海地域、また愛南町について知るために、松山から先生をお招きして、「ふるさと愛媛学」の講座を開講していただきました。愛南町に合併する前の旧西海町の頃やそれ以前の様子なども交えながら、西海のあゆみや、自然、そして愛南町の防災の文化について教えていただきました。子どもたちにとっては、初めて耳にする話も多かったようですが、ふるさと船越・西海の良さを見つめなおすよい機会となったようです。家庭や地域で、子どもたちをまじえながら、ふるさと船越・西海の昔やこれからも未来について語り合えるといいなと思います。御協力いただいた愛媛県観光スポーツ文化部まなび推進課の皆様、ありがとうございました!
午前中には、1年生が緑小学校の友達とオンラインで学びを交流。今日は国語科の「おむすびころりん」の音読を紹介し合いました。読み方の工夫、小道具なども使いながら動きを取り入れる工夫等、それぞれの良さをたくさん味わうことができました。本校の児童は、担任の先生や保健の先生と一緒に「おむすびころりんすっとんとん!」と踊りながら楽しそうに活動していました。貴重な学びの場、交流の場をありがとうございました。緑小の子どもたち、とても上手な音読でした!
今日の給食です。【ごはん 牛乳 かつおとポテトの揚げがらめ 小松菜のごまあえ わかめのすまし汁】今日は、「ととの日」でした。