避難訓練

2020年6月5日 05時53分

 

6月5日(金)

 

避難訓練をしました。

緊急地震速報とともにサルのポーズをとりました。

そして素早く避難場所へ避難しました。

こういったことを何度も繰り返し訓練し、

自分の命を守ることができる自分になっていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いもの苗植え体験教室

2020年6月4日 06時57分

 

6月4日(木)

 

公民館主催「いもの苗植え体験教室」でした。

公民館の方に教えていただきながら、

うね作りと苗植えをしました。

公民館のみなさんには、4月から今日まで、

たくさん準備していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校探検

2020年6月3日 05時39分

 

6月3日(水)

 

1年生が学校探検をしました。

2年生とペアになり、いろいろな教室を見て回りました。

上学年の教室や授業の様子を、興味津々に見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

委員会活動

2020年6月2日 06時38分

 

6月2日(火)

 

6月の委員会活動を行いました。

今回は掲示物を作成しました。

見やすく、分かりやすく、かわいいものができました。

 

 

 

 

 

全校話合い

2020年6月1日 06時00分

 

6月1日(月)

 

全校話合いを行いました。

5月の生活目標は、全員守れました。

この調子で6月もがんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

1·2年生の図工

2020年5月31日 06時39分

 

5月31日(日)

 

1・2年生が図工で、折り紙とはさみを使って、

「チョッキンパでかざろう」をしました。

折り紙を重ねて折り、はさみで切って、

いろいろな形の模様を作りました。

折り方も、切り方も様々で、楽しい作品ができました。

 

 

 

 

 

 

フッ素洗口

2020年5月30日 07時23分

 

5月30日(土)

 

今年度もフッ素洗口をします。

自分の歯をいつまでも大切にします。

 

 

 

 

 

防災さんぽ

2020年5月29日 06時34分

 

5月29日(金)

 

総合的な学習の時間で、防災の勉強をします。

船越方面と西浦方面に分かれて、

地区の中での避難場所や経路、危険なところなどを、

防災さんぽをしながら見てきました。

たくさんの気付きがありました。

これから課題を立てて、一つずつ取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

登校後

2020年5月28日 07時24分

 

5月28日(木)

 

水曜日、あいさつデーなので、児童会は少し早めに登校します。

まずは、国旗を掲揚します。

みんなが登校してきたら、さわやかなあいさつが響きます。

その後、手指の消毒をし、教室で今日一日の準備です。

やることがいっぱいあります。

1年生も、だいぶ早くできるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校訪問

2020年5月27日 06時04分

 

5月27日(水)

 

学校訪問でした。

南予教育事務所と愛南町教育委員会から、

お二人の先生に来ていただきました。

子どもたちの学習している様子を見ていただきました。

「笑顔で授業」

みんな輝いていました。