全校話合い
2019年12月4日 05時00分
12月4日(水)
11月の全校話合いの様子です。
11月の目標の守り方「けんかをしない」の反省をしました。
まだまだ言い合いが多いです。
小さなことでも、いじめの芽になってしまいます。
みんなで注意し合って、すばらしい船越小学校をつくってほしいです。
12月4日(水)
11月の全校話合いの様子です。
11月の目標の守り方「けんかをしない」の反省をしました。
まだまだ言い合いが多いです。
小さなことでも、いじめの芽になってしまいます。
みんなで注意し合って、すばらしい船越小学校をつくってほしいです。
12月3日(火)
全国の味めぐり給食のラストは、
三重県の「僧兵汁(そうへいじる)」でした。
戦国時代の僧兵のスタミナ源として食べられていた、
季節の野菜がたくさん入った味噌仕立てのお汁です。
大変おいしかったです。
今回の写真は、給食準備、片付け、歯みがきの様子です。
12月2日(月)
6年生が、国語で学習した「柿山伏」の劇をしました。
言い方や動きは、すべて自分たちで考えました。
みている5年生は、大笑いでした。
12月1日(日)
全校遊びで、手つなぎおにをしました。
2年生は、おにになるのが大好きです。
6年生に向かって、一生懸命に走ってきます。
11月30日(土)
図書委員による読み聞かせをしました。
少し長いお話でしたが、上手に読みました。
子どもたち同士によるこのような姿は、
大変微笑ましく見えます。
11月29日(金)
ふれあい集会を行いました。
地域のたくさんのお年寄りに来ていただきました。
お手玉やあやとりをしたり、コマを回したり、
サンタクロース人形を作ったりしました。
最後に心を込めて肩たたきをしました。
船越小学校に、大変温かい時間が流れました。
11月28日(木)
昨日の給食は、福岡県の郷土料理「だぶ」が出ました。
親戚が集まった時などに、
たくさんの水を入れてザブザブとつくることから、
なまって「だぶ」と言うそうです。
里芋やレンコン、ごぼうなどの根菜が入っていました。
バリうまか!
11月27日(水)
全校朝の会をしました。
そして今回は、保健委員による紙芝居を行いました。
朝、排便をしている人は、ほんのわずかです。
子どものうちから習慣づけておくことが大切ですね。
11月26日(火)
今日から、西予市野村町で、乙亥大相撲が始まります。
今年は、1月場所で幕内優勝した「玉鷲関」が来られるそうですね。
愛媛県野村町出身で元「玉春日関」が師匠の、「片男波部屋」の力士です。
その大相撲にあわせて、「ちゃんこ」が出ました。
野菜たっぷりで、大変おいしかったです。
ごっつぁんです!
11月25日(月)
友達のいところを、みんなが書きました。
ハートがいっぱい集まりました。
すてきな言葉が広がる船越小学校です。