11月6日(水)
昨日は、県下一斉の「児童生徒をまもり育てる日」でした。
登校の様子です。
中泊は、毎日多くの方が集合場所で見送ってくださいます。
船越も、階段で毎日見守ってくださっています。
大変うれしいです。ありがとうございます。
また、全国一斉の「緊急地震速報の訓練」の日でもありました。
子どもたちは、あわてず、身の安全を確保する行動ができました。
日頃から気を付けておくことが大切です。
(1・2年生は、バス探検のため学校には不在でした。)
11月6日(水)
1・2年生が、福浦の友達と、バス探検に行ってきました。
まずは給食センターに行きました。
給食についてお話していただいた後、
実際に給食を作っているところを見学しました。
給食ができるまでにたくさんの方が関わっていることや、
毎日約1480人分の給食を作っていること、
一つ一つの器具の大きさにびっくりしました。
衛生に大変気を付けられていて、施設中がきれいでした。
食材生産者や給食センターの方をはじめ、
多くの人の努力と工夫のおかげで、
わたしたちは安全でおいしい給食を食べることができます。
本当に、毎日ありがとうございます m(__)m。
続いて、城辺バスセンターへ行きました。
バスセンターの役割について話していただいた後、
実際にバスに乗って、運転(の真似)をさせていただきました。
バスのことがよく分かりました。
バスセンターのみなさん、ありがとうございました。
11月4日(月)
5・6年生のナップザックがやっとできました。
みんな、とてもうれしそうで、さっそく使っています。
一番にできたのは、なんと・・・校長先生でした。
11月4日(月)
11月24日は、語呂合わせで「いい日本食」ということで、
『和食の日』なのだそうです。
そこで、11月の給食は、「全国の味めぐり」の献立です。
まずは、神奈川県です。
神奈川県(鎌倉市)の郷土料理の「けんちん汁」と、
中華の定番で、横浜発祥の「しゅうまい」、
そして神奈川近辺で食べ物によく使われる「黒ゴマ」のサラダが出ました。
給食センターのみなさんも、なかなかやりますねぇ。
次回は、6日に沖縄県の献立です。楽しみです。
11月3日(日)
掘ったサツマイモを、石焼き芋にしていただきました。
本当に石で焼いたそうです。
まだアツアツの石焼き芋を、みんなでおいしくいただきました。
公民館のみなさん、本当にありがとうございました。
とってもおいしかったです ( ^)o(^ )
11月3日(日)
6月3日に苗を植えたサツマイモが、大きく育ちました。
全校で、芋掘りをしました。
子どもたちの顔よりも大きなサツマイモが、
ゴロゴロと出てきて、子どもたちは大歓声をあげていました。