初登校
2020年1月11日 06時59分
1月11日(土)
令和2年、3学期初日の登校の様子です。
12人全員、元気にスタートできたことをうれしく思います。
1月11日(土)
令和2年、3学期初日の登校の様子です。
12人全員、元気にスタートできたことをうれしく思います。
1月10日(金)
一昨日、福浦の薬師如来相撲大会に参加してきました。
雨も上がり、青空も見えたのですが、福浦の風は想像以上でした。
福浦小と船越小だけでなく、船越保育園児や他の小学生、
中学生や一般の参加者もあり、大変盛り上がりました。
対戦に勝ち負けはありますが、それだけでなく、
船越だけでは得られない多くの体験をし、多くのことを学び、
明日の成長へとつながるものがたくさんあったと思います。
福浦のみなさん、ありがとうございました。
1月9日(木)
第3学期の始業式を行いました。
代表の3人の発表態度は、とてもすばらしかったです。
校長先生の話も、みんなしっかりと聴いていました。
今の学年のまとめと、これからの学年に向けての準備を、
しっかりとしていくための大切な学期です。
さあ、がんばっていきまっしょい!
1月8日(水)
今日から3学期です。
「行く(往ぬる)」「逃げる」「去る」であっという間です。
一日一日、一時一時、一瞬一瞬を大切にして、
すべてのことに本気で取り組んでいきましょう (^^)/
1月7日(火)
まだお伝えしていないものがありました。
西海地域文化発表会に向けて、
女の子3人が生け花をしたときの様子です。
1月6日(月)
1・2年生が11月終わりに植え替えをした花が、
玄関前できれいに咲いています。
チューリップも芽を出しました。
生活科で育てている野菜も大きくなってきました。
子どもたちが来るのを、今か今かと待っています。
1月5日(日)
5・6年生でチョコプリンを作った時の様子です。
午前中に作って冷やしておき、食べたのは給食後すぐです。
何度も言いますが、甘いものは〇腹のようです・・・
1月4日(土)
全校遊びで、ジャングル鬼ごっこをしました。
ジャングルジムから下りずに鬼ごっこをするのは、
結構難しいのでは・・・と思っていたけれど、
子どもたちは、狭い所でもすいすいくぐっていきます。
さすがです
1月3日(金)
5・6年生の調理実習の様子です。
豆腐ハンバーグとサラダを作りました。
みんな器用に調理していきました。
とってもおいしかったです (^^♪
1月2日(木)
学習発表会に向けて、6年生が琴の練習をしています。
2人ともとても上手で、しっかりと演奏できています。
1月26日(日)を楽しみにしていてください。