6/15(火)1・2年生、世界を知る!?

2021年6月15日 06時00分

 道徳の時間に、「ひろいせかいのたくさんの人たちと」というお話で学習をしました。

 そこで、「他の国の人々や文化に親しもう」というめあてに沿って、インターネットを活用しながら、いろいろな国の食べ物や言葉について調べました。

 その後、クロームブックを上手に操作しながら資料を作り、発表し合いました。

 突如、ALTの先生も参加してくださり、アリゾナ州の様子を教えていただきました。

 

6/14(月)自分の命は自分で守る!

2021年6月14日 06時00分

 6/11(金)、船っ子たちには知らせず、地震を想定した避難訓練を行いました。

 身の安全の確保、素早く避難することなど、自分で考え、行動しました。

6/12(土)句会

2021年6月12日 06時00分

6月に作った俳句で、句会を開きました。

友達の俳句のいいなと思ったところを、伝え合いました。

想像したことや言葉の面白さ、作者の気持ちなどなど、自分が感じたことを、たくさん話しました。

子どもたちの想像力は、無限でした。

とても楽しい句会となりました。

6/11(金)全国歯磨き大会

2021年6月11日 06時00分

 3年生から6年生が「全国歯みがき大会」に参加しました。

 身体も心も大きく変化していく小学生の時期は、よりよい生活習慣を身につけるための大切な時期です。

 御家庭でも、歯と口の健康や歯みがきの方法などを話し合っていただき、一生自分の歯で生活できる「8020」を目指していきましょう。

これからも、自分の歯を大切にしてください。

6/10(木)6月の委員会活動

2021年6月10日 06時00分

6/7(月)に行った今月の委員会活動の様子です。

保健・美化委員会は、学校のベランダの土運びと運動場の草引きをしました。

体育・図書委員会は、5月の読書冊数の集計と6月に行う読み聞かせの練習を行いました。

 みんな働きものです

6/9(水)水泳練習開始!!

2021年6月9日 06時00分

6/7(月)水泳練習が始まりました。

まず、みんなでプールの環境を整えました。

そして、泳ぎました。

泳ぎながら、去年の自分を思い出しています。

自分の目標に向かって、頑張ってほしいと思います。

頑張れ!!船っ子!!

6/8(火)全校朝会

2021年6月8日 06時00分

朝会がありました。

とってもいい姿勢で待っている船っ子です。

船越小学校を少しの間、助けていただける先生の紹介です。

よろしくお願いします。

6/7(月)I like Mondays.

2021年6月7日 06時00分

 3・4年生の外国語活動では「曜日」について勉強しています。

 今回は、「曜日」の言い方を練習をしたり、1週間の予定を聞いて、あてはまるイラストを選んだりしました。

 みんな、聞いた単語から、一生懸命にイラストを探していました。

 また、前の時間に学んだ、「天気」の言い方を生かして、ゲームをしました。

 外国語活動をを楽しんでいる、3・4年生です。

What day is it? 

6/6(日)ふるさと 西海 調査隊

2021年6月6日 06時00分

 総合的な学習の時間に、3年生から6年生が、西海のよさを見付けています。

 西海のことで知っていることを話し合ったり、西海のことがインターネット上でどう紹介されているか調べたりしています。

 調べたことを、タブレット端末を使って発表しました。

 みなさん、西海のいいところを、ぜひ教えてください。

6/5(土)校長講話

2021年6月5日 06時00分

 学校生活の向上を目指すために行われる「なかよしアンケート」を実施しました。

 「学校は楽しいですか?」の問いに、「はい」と答えた船っ子は、100%です。また、「みんなと仲良く遊んでいますか?」の問いにも、100%「はい」の回答がありました。さらに、「家族と過ごすのが好きですか?」の問いも100%「はい」の回答でした。その他の質問にも、たくさん「はい」と答えた船っ子たちでした。

 そんな船っ子たちに、校長先生から「『ありがとう』がこだまする、愛顔あふれる学校」になるためのお話をしていただきました。

 全校児童全員が真剣なまなざしで、映像やアンケート結果、話の内容に聞き入っていました。

お話を聞いたあとは、自分の思いや願いを話合います。

よりよい船越小学校にしていくために、前進していきましょう。