何とか無事に令和3年度第1学期を終えることができました。
子どもたちとともに感謝します。
さて、代表児童が、1学期の思い出と夏休みに頑張りたいことを立派に発表しました。
校長先生からは、『あんたのきまり』というキーワードで夏休みの過ごし方のお話がありました。
『あん』は安全・安心の『あん』
『たの』は楽しくの『たの』
『きまり』は自分が決めたことや学校の『きまり』
『あんたのきまり』を意識して、安全・安心で楽しい夏休みにしてほしいと思います。






子どもたちは、楽しみにしていた夏休みに入っています。
地域や御家庭で遊んだり、活動したりすることが多くなります。
引き続き、温かく見守っていただけると幸いです。
本日は終業式です。
一学期に頑張ったことを誇りに思い、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
昨日は、分団会を行いました。
各地区に分かれ、1学期の生活の反省や、夏休みの過ごし方について話し合いました。
朝の活動や奉仕活動も頑張ります。




本日は、南宇和郡小学校水泳競技分散大会です。
練習の成果を発揮し、力いっぱい頑張りたいと思います。
御家庭から、応援よろしくお願いします。
4年生は、国語の時間に新聞作りをしています。
レイアウトを決めて、記事を一生懸命書いています。
2人1組になって新聞を書いているのですが、「見出しの大きさってこのくらいかな?」
「これぐらいの文字の大きさで書いたよ。」などと相談しながら、協力して作っています。
出来上がりまでもう少しFIGHT4年生!






昨日は、大変お忙しい中、PTA全体会・学期末懇談会に御参加いただき、ありがとうございました。
お話させていただきました内容は、今後の学校教育に生かしていきます。
残り少ない今学期ですが、教職員一丸となって、子どもたちと共に頑張ります。
さて、先日、校長先生が草刈りをしてくださいました。
その片付けをみんなで手伝いました。働き者の船っ子です。









そうじをすると心まで、美しくなりますね
郡小学校水泳競技大会分散大会が今週の金曜日になりました。
一生懸命、練習に励んでいます。
スピード練習の一環として、リレーをしてみました。






チームの士気を高めるために、校歌を歌いました。チームの和が深まります。
しかし、最後には「チーム船越」として、みんなで校歌を歌って、心を一つにしました。



自分の記録を目指して、頑張れ船っ子