ファミリー班遊び

2020年12月13日 06時38分

 

12月13日(日)

 

ファミリー班で遊びました。

何やっても大笑いの船っ子たち。

今回はものまねもやりました(^^)/

 

 

 

 

 

 

12月の俳句

2020年12月12日 06時41分

 

12月12日(土)

 

12月の俳句です。

掲示物も、二人の支援員の先生が、

かわいい12月仕様にしてくださいました。

 

 

 

1・2年生の俳句

 

3・4年生の俳句

 

5・6年生の俳句

 

読書状況

2020年12月11日 05時41分

 

12月11日(金)

 

図書委員から、読書状況の発表がありました。

11月30日現在、900冊読んでいます。

今年度の目標冊数まであと600冊です。

船っ子なら大丈夫(^^)/

月目標達成者には、すてきなプレゼントもありました。

 

 

 

 

 

委員会活動

2020年12月10日 06時00分

 

12月10日(木)

 

委員会活動を行いました。

船っ子は、自分がやらなければいけないことを、

自分のため、みんなのために、一生懸命に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

町探検

2020年12月9日 06時00分

 

12月9日(水)

 

1・2年生が町探検に行ってきました。

郵便局とサカエヤパン工場、南豫タクシーです。

たくさんお話を聞きました。

船越のことをまたたくさん知りました。

 

 

 

 

 

 

 

水やり

2020年12月8日 06時00分

 

12月8日(火)

 

1・2年生が、野菜や花の水やりをしてくれます。

楽しそうに取り組んでいます。

いつもありがとう(^^)/

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

2020年12月7日 06時00分

 

12月7日(月)

 

図書館支援員の先生に読み聞かせをしていただきました。

今回は2冊でした。

『アルパカパカパカやってきて(おおなり修司 作)』と、

『しろいうさぎとくろいうさぎ(ガース·ウィリアムズ 作)』です。

おもしろいお話と心が温かくなるお話でした。

 

 

 

 

「鬼滅の刃」給食

2020年12月6日 06時00分

 

12月6日(日)

 

鬼滅の刃がブームです。

その中の「全集中の呼吸」をもじって、「全集中のスープ」が出ました。

鉄分の多いほうれん草や卵、豆腐などが入っています。

緑(ほうれん草)は炭治郎、黄色(卵)は善逸、

そしてピンク(かまぼこ)は禰豆子を表しています。

給食センターの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会

2020年12月5日 07時25分

12月5日(土)

 

愛南町指定防災教育研究指定校発表会を行いました。

たくさんの保護者、地域の方々に観ていただきました。

子どもたちの発表はどうだったでしょうか。

東京から指導してくださった大木先生のお話を心に留めて、

今日からを新しい始まりと考えて、

みんなで、これからの生活の在り方を考えていきます。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

発表会

2020年12月4日 06時00分

 

12月4日(金)

 

今日は、愛南町指定防災教育研究指定校の発表会の日です。

2年間の成果を観ていただきます。

みんなしっかりと、大きな声で発表します。

多くの方の御来校をお待ちしています。