パーティー
2020年11月4日 06時00分
11月4日(水)
3・4年生でハロウィンパーティーをしました。
計画・準備・進行など、自分たちで話し合いました。
神経衰弱やドーナツ、宝探し、おどかし合いなどをしました。
ALTも参加して、楽しい時間になりました。
1人欠席して残念でした。次は全員出席150日祝で楽しみましょう。
11月4日(水)
3・4年生でハロウィンパーティーをしました。
計画・準備・進行など、自分たちで話し合いました。
神経衰弱やドーナツ、宝探し、おどかし合いなどをしました。
ALTも参加して、楽しい時間になりました。
1人欠席して残念でした。次は全員出席150日祝で楽しみましょう。
11月3日(火)
全校話合いを行いました。
一人一人が、より良い船越小学校のために、
一生懸命に考えて、しっかりと発表します。
11月2日(月)
西海公民館主事さんに、
掘ったおいもをさっそく焼きいもにしていただきました。
まだアツアツです。でも、とってもおいしかったです。
いつもありがとうございます (^^)/
ちょっぴり変顔をしてみました (^^♪
11月1日(日)
公民館主催の「いも掘り体験教室」でした。
6月3日に苗を植えて、大変大きくなっていました。
子どもたちは一生懸命に掘り、
「やったぁ。」「すごい、おっきぃ!」と大喜びでした。
これまでずっと世話をしてくださった公民館の方々、
本当にありがとうございました。
10月31日(土)
ハロウインということで、
保護者から子どもたちにプレゼントをいただきました。
手作りのピニャータとお菓子の詰め合わせです。
みんなでピニャータ割りをして楽しみました。
いつも子どもたちのためにありがとうございます。
10月30日(金)
全校遊びでドラキュラをしました。
さわやかな秋の青空の下、
子どもたちの笑い声が響き渡りました。
10月29日(木)
1・2年生の道徳科の授業研を行いました。
「正直」についてみんなで考えていきました。
自分のこととして考え、自分の考えをしっかりと発表しました。
10月28日(水)
3・4年生の図工の時間の様子です。
「未来にタイムスリップ」で、将来の夢を描いています。
5人は将来、どんな仕事をしているのでしょうか。
10月27日(火)
1・2年生の作品紹介です。
粘土では、架空の生き物を作りました。
1年生は「むぎゅたん」、2年生は「グアナコ」です。
また、色画用紙を手でちぎって、
できた形からそれぞれの世界を作りました。
10月26日(月)
学校•地域合同防災訓練に、たくさんの方に参加していただきました。
ありがとうございました。
自分の命を守るため、大切な人の命を守るため、
これからもみんなで協力して取り組んでいきましょう。