マラソン試走
2020年12月3日 06時10分
12月3日(木)
マラソン大会に向けて試走を行いました。
試走だけど、みんな全力を出してがんばりました。
そしてそれ以上に、大きな声で応援していました (^o^)/
12月3日(木)
マラソン大会に向けて試走を行いました。
試走だけど、みんな全力を出してがんばりました。
そしてそれ以上に、大きな声で応援していました (^o^)/
12月2日(水)
愛媛県産黒毛和牛消費拡大献立でした。
今回はすき焼きでした。
みんなとってもうれしそうでした(^^)/
給食センターのみなさん、ありがとうございました。
12月1日(火)
全校話合いをしました。
低学年も、しっかりと自分の考えを発表しました。
頼もしく成長しています(^^)/
11月30日(月)
ファミリー班で遊びました。
神経衰弱とジェンガ、ババ抜きをしました。
学年関係なく、みんなで触れ合えるってすてきですね。
11月29日(日)
6年生2名が、琴の練習をしています。
1月の学習発表会で披露します。
今年の曲は「うれしいひなまつり」です ♪
お楽しみに (*^^)v
11月28日(土)
大洲青少年交流の家利用活動、前回の続きです。
遅くなって申し訳ありませんでした。
〇 キャンドルサービス
〇 夕食、朝食
〇 クライミングウォール
〇 解団式、集合写真
11月27日(金)
給食に、秋田県のきりたんぽがでました。
初めて食べました。
全国味めぐりができる給食ってすごいですね。
給食センターのみなさん、ありがとうございました。
11月26日(木)
キャンドルサービスの中の出し物練習をしています。
ジェスチャーゲームをします。
優月さんはウサギをやります(*^^)v
ウォークラリーをしました。
無事に帰ってくることができました。
愛音ちゃんとも一緒です(^^♪
昼ごはんです。
ラーメンと唐揚げです(^^)/
大洲青少年交流の家利用活動に、5年生が出発しました。
元気に過ごしているようです(^^)/
11月26日(木)
給食で、山口県の郷土料理「けんちょう」が出ました。
山口では、代表的な家庭料理です。
愛南町の「おけんちゃ」と大変似ている料理です。
個人的に大変懐かしい料理なので幸せます (^^♪
11月25日(水)
3・4年生の読書感想画は色塗りに入りました。
どんな色にするか、お話の様子を考えながら、
じっくりと考えて塗っていきました。