修学旅行給食
2020年11月14日 06時40分
11月14日(土)
今週も修学旅行給食でした。
今回は小学校の旅行先の九州地方でした。
大分県「だご汁」「とり天」
長崎県「皿うどん」
熊本県「太平燕(タイピーエン)」「熊本みかん」
給食センターのみなさん、今週もありがとうございました。
11月14日(土)
今週も修学旅行給食でした。
今回は小学校の旅行先の九州地方でした。
大分県「だご汁」「とり天」
長崎県「皿うどん」
熊本県「太平燕(タイピーエン)」「熊本みかん」
給食センターのみなさん、今週もありがとうございました。
11月13日(金)
10月に1名、11月に2名の転入生がありました。
これで船っ子は、14名になりました。
これからも力を合わせて仲良くいきましょう (^^)/
11月12日(木)
5・6年生の国語の授業研を行いました。
自分の意見をしっかりと発表し、
話合いによって、より良い方法にまとめていきました。
11月11日(水)
1・2年生が音楽の時間に、打楽器パーティーをしました。
いろいろな打楽器を分担して練習し、流れを考えて演奏しました。
みんなよくがんばりました
この中から将来の石川直さんが出てくるかも(^^♪
11月10日(火)
第2回の句会を行いました。
子どもたちは、自分の思いをしっかりと発表しました。
なかなかの秀作ぞろいで、審査員も最後まで迷っていました。
今回の最優秀句「友達と歩く坂道どんぐりコロコロ」(3年 Y.A)
11月9日(月)
PTAの防災学習会を行いました。
まず、消防団の皆様の御協力により、土のう作りを行いました。
みんなで協力して、200個があっという間にできました。
消防団の皆様、ありがとうございました。
その後、防災対策課から、家具の転倒防止についてのお話がありました。
さっそく今日から始めましょう。
11月8日(日)
今年度、修学旅行も思うようにできなかったことを受け、
給食センターの方が考えて、給食で修学旅行をしています。
今週は関西方面です。
〇大阪府(肉吸い、たこやき)
〇京都府(大根の炊いたん、鰆の西京焼き)
〇奈良県(にゅうめん、のっぺ)
子どもたちは大喜びです。
給食センターのみなさん、ありがとうございます。
11月7日(土)
校区別人権・同和教育懇談会を行いました。
今年度、何度も来ていただいている、
毛利さんにお話をしていただきました。
これから起こることを、我がこととして考えるとともに、
みんなのことを考えることのできる子どもに育ってほしいと思います。
11月6日(金)
昨日5日は、世界津波の日でした。
全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練が行われました。
子どもたちは、放送とともに素早く動きました。
11月5日(木)
防災マップが完成しました。
みんなよくがんばりました
次は、リーフレット作りに取り掛かりました。