ドラキュラ
2020年10月30日 05時57分
10月30日(金)
全校遊びでドラキュラをしました。
さわやかな秋の青空の下、
子どもたちの笑い声が響き渡りました。
10月30日(金)
全校遊びでドラキュラをしました。
さわやかな秋の青空の下、
子どもたちの笑い声が響き渡りました。
10月29日(木)
1・2年生の道徳科の授業研を行いました。
「正直」についてみんなで考えていきました。
自分のこととして考え、自分の考えをしっかりと発表しました。
10月28日(水)
3・4年生の図工の時間の様子です。
「未来にタイムスリップ」で、将来の夢を描いています。
5人は将来、どんな仕事をしているのでしょうか。
10月27日(火)
1・2年生の作品紹介です。
粘土では、架空の生き物を作りました。
1年生は「むぎゅたん」、2年生は「グアナコ」です。
また、色画用紙を手でちぎって、
できた形からそれぞれの世界を作りました。
10月26日(月)
学校•地域合同防災訓練に、たくさんの方に参加していただきました。
ありがとうございました。
自分の命を守るため、大切な人の命を守るため、
これからもみんなで協力して取り組んでいきましょう。
10月25日(日)
防災対策課の方に防災グッズを準備していただきました。
ごく一部だと思いますが、本当にたくさんありますね。
ご都合のつく方は、参加をよろしくお願いします。
10月24日(土)
1・2年生が、鍵盤ハーモニカの練習中です。
がんばってます。
10月23日(金)
最後の食事です。
種類も量もいっぱいで、ふぅ~ (+o+)
とべ動物園です。
間近で見ると、やっぱり迫力ありますね。
砥部焼陶芸館で絵付け体験です。
かわいくできてるでしょ (^^)/
遅くなってすみません。
夕べの夕食と、今朝の朝食です。
たくさんありすぎて、食べきれません(^^♪
10月22日(木)
最大のお楽しみ、「レオマワールド」です。
小雨ですが、しっかりと、十分に楽しみました。
四国水族館です。
いっぱい買い物しすぎたので、
館内は足早に見て回りました。
イルカショーもちょっとでしたが楽しめました。
瀬戸大橋です。
とっても大きいです。
昨夜の夕食と、今朝の朝食です。
とってもおいしいのですが、とっても多いので・・・
10月22日(木)
がんばりの時間は、校長先生のお話でした。
読書の秋なので読み聞かせで↓。
『3びきのかわいいオオカミ』(ユージーン トリビザス作)です。
オチに心温まる絵本でした。子どもたちもにっこりです (*^-^*)
(修学旅行写真は、写真が届いたらアップします。しばらくお待ちください。)