昨日に続き、鹿島清掃の様子を御覧ください。



出発したのですが、なぜか緊張気味?!の船っ子たち…(笑)



到着です。お猿さんも、我々を歓迎してくれています!



荷物を運び、説明を受け、いよいよ活動開始です!



先日の大雨で、葦やペットボトル、発泡スチロールなどがたくさんうちあげられています。
さぁ、きれいにしよう!



いっしょに参加していただいたおばあちゃんが、率先して掃除しています!



みんなできれいにできました!管理人さんからも「助かったよ」と言っていただき、すがすがしい気持ちになりました!
では、本日はここまでとさせていただきます。明日も続きをお楽しみに!
総合的な学習の時間「地域のことを詳しく知ろう」の学習の中で、船っ子たちが「地元の観光地『鹿島』のビーチをきれいにして、もっとたくさんの人に『鹿島』に来てもらおう!」との声が挙がりました。
夏休みの時間があるときに、じっくりと『鹿島』に渡り、浜辺をきれいにしたり、美しい海を満喫したりしようじゃないかと計画を立て、7/30(金)に行ってきました。
地域の方や町当局の御支援を賜り、気持ちのよい汗を流し、美しい海も十分に堪能できました。おかげさまで、事故やケガなどもなく、本当に充実した1日を過ごすことができました。みなさまのおかげです。ありがとうございました。
では、船っ子たちの活動の様子を御覧ください。



忘れ物なし!いざ出発 もうすぐ、瀬の浜です!



あっ、鹿島だ! おっ、ガイヤナ号 荷物は自分たちで!



いよいよ乗船 ワクワク・ドキドキ



離岸しました! 行ってきます!
この後の様子は、随時更新していきます。お楽しみに!
とても心に残っているので御紹介させていただきます。
ある日の昼休み、⒈・2年生は、給食後歯磨きをしていました。

すると・・・



⒈・2年教室を、ひょっこりのぞいています。
おちゃめな、5・6年生です。
今日から8月…。まだまだ暑い日が続きます。
皆様、お身体の調子はどうでしょうか?
子どもも大人も、熱中症等には十分に気を付けて、元気にこの夏を乗り切りたいものです。
さて、船っ子の夏休み。
水泳教室の後は、勉強会も行われ、夏休みの宿題などをしました。




まだまだ続く夏休み。計画的に学習を進めていき、今の自分をしっかりと伸ばしましょう。
先日、約1か月間一緒に生活した友達と、1学期の間お世話になった先生とのお別れ会がありました。
短い間でしたが、楽しい思い出ができました。
お互い、元気でがんばりましょう。






ありがとうございました。
次に会ったときは、「成長したね!」と言っていただけるように、頑張ります。
昨日は、校内水泳大会を行いました。
保護者・御家族の皆様、御来校ありがとうございました。
また、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じた御声援、ありがとうございました。
さて、子どもたちの姿はいかがだったでしょうか?
体育の授業や水泳練習、水泳教室の成果が十分に発揮されていたのではないでしょうか。
子どもたちの頑張りに、拍手を送りたいと思います。












※ 本日は、鹿島清掃・シュノーケリング講習です!
気を付けて、行ってまいります。
子どもたちが帰りましたら、本日の活動について、たくさん聞いてあげてください。
本日は(7月29日)、校内水泳大会です。
練習の成果を出し切って、頑張ります。






お忙しいとは存じますが、応援のほどよろしくお願いいたします。
7月29日(木)9:30から、校内水泳大会を行います。(荒天中止)
今まで頑張ってきた成果を発揮してくれると信じています。
応援よろしくお願いします
さて、昨日の水泳教室では、3~6年生にに教えてもらいながら、1・2年がクロールの練習に励みました。







