現在、愛南町に大雨警報が発令されています。
今後の気象情報にお気を付けください。
なお、今後の予定等については、「まちcomi」メール等でお知らせします。御留意ください。
本日は、2年生の「たんぽぽのちえ」です。
「たんぽぽのちえ」
春になると、たんぽぽの黄色いきれいな花が咲きます。
その花はしぼんで、たんぽぽの花の軸はぐったりと地面に倒れてしまいます。
枯れてしまったのではありません。
花と軸を静かに休ませて種に栄養を送っているのです。
やがて、花はすっかり枯れ、綿毛ができてきます。
このころになると、花の軸がまた起き上がり、
背伸びをするように、ぐんぐん伸びていきます。
よく晴れた日の綿毛 雨の日の綿毛
このようにたんぽぽは、知恵を働かせ、
あちらこちらに種を散らして、
新しい仲間を増やしていくのです。
発表会のあとは、振り返りの時間です。
お互いの感想も伝え合いました。
3人とも、よくできました
1・2年生は、体を使って表現することが大好きです。
国語の時間は、物語文でも、説明文でも、文章の様子に合わせて体が動いてしまいます。
本日は、1年生「はなのみち」の音読発表会の様子を紹介します。
「はなのみち」
くまさんが袋を見つけました。
おや、何かな?いっぱい入っている。
友達のりすさんに聞きに行きました。
しまった。穴が開いていた。
温かい風が吹き始めました。
長い長い花の一本道ができました。
春がきて、喜んでいる動物たちです。
体全体を使って、楽しそうに表現したり、元気いっぱいに表現したり。
とってもじょうずにできました!
箱や筒をいろいろならべて、組み合わせ、
恐竜や建物、ジャックと豆の木など、思い思いの楽しい作品を作りました。
次々にアイデアが浮かび、作っていく子どもたち。
いつも発想に、驚かされます。
保護者の皆様、昨日の朝の御対応ありがとうございました。
おかげさまで、みんな無事に登校することができました。その後も、元気よく学校生活を送ることができました。
今後も、急な変更やお願い事を『まちcomi』でお知らせすることがあります。また、体温管理もできるようになっておりますので、有効に御活用いただきますよう、お願いいたします。
さて、船越小学校では、学力向上を目指し、チャレンジレッスンという時間を設けています。
この時間は、基礎的・基本的な知識や技能を身に付けるための問題を解いたり、身に付けた知識や技能を活用して自分の考えをまとめたり、表現したりする時間です。
今年度、最初のチャレンジレッスンの様子です。どの学年も真剣に取り組んでいます。
ICT機器も駆使しながら、みんなが頑張っています。
『明るい子 がんばる子 のびゆく子』を目指し、一歩ずつ前進していきます。
【注意】20日(木)の夕方、愛南町に大雨警報が発令されました。
天気予報等を御確認いただきますようお願いいたします。
6:30に、警報が継続発令されている場合は、自宅待機になります。
6:30に、警報が解除されている場合は、十分に気を付けて、安全に登校してください。
水曜日は、『全校遊び』の日です。
今回も雨のため、体育館で遊ぶことになりました…。
児童会役員さんは、どんな企画を立てたのでしょうか?
そう・・・きっと、いつもの・・・『お〇ごっ〇』と思ったら・・・。
なんと⁉ ドッジボールでした(#^.^#)。
たのしい時間を過ごすことができました。みんな汗まみれです。
これからもいい汗をかいて、いっぱい食べて、いっぱい寝て、大きく・強く成長してください。
〇 スマイルあいさつデー
朝早く登校し、下級生を迎えます。
雨で、ジメジメしていますが、さわやかな挨拶で、気持ちのよい1日がスタートできました。
〇 外国語活動
アラン先生と外国語の授業を行いました。
「I like ~ 」の言い方の学習をしました。
I like Lion.
I like Pannda.
I like Bird・
それぞれ、好きな動物を発表しました。
Do you like animal ? Do you like school ? Do you like friends ?
学級活動の時間に、先日の交通安全教室で学んだことを、日常生活に生かすことができているのか考えました。
「白線からはみださずに歩いている。」「左右を確認して道路を渡っている。」などの
意見が出ました。
交通安全教室で学んだことを、これからも日常生活に生かしてほしいと思います。
また、毎日みなさんの登下校を支えてくださる、『見守り隊』の方々や地域の方々、スクールバスの関係者の方々に感謝の気持ちを忘れず、大切な命を守ることができる登下校を心掛けていきましょう。
保健委員会から、給食の時間に気を付けてほしいことについてのお話がありました。
① 給食準備の直前に健康チェックをすること
② 手洗い・うがい・手指消毒をすること
③ 身だしなみを整えること
これらを実行することで、ウイルスや細菌から体を守ることができたり、ウイルスや細菌を寄せ付けない学校にすることができたりするようです。
給食の時間だけではなく、いつ・どんなときであっても、大切なことを教えてもらいました。
みんなで気を付けて、安全で楽しい給食にしていきたいと思います。
みんなで気を付けて、安全で楽しい学校にしていきたいと思います。