8/22(日) 3・4年歯磨き指導
2021年8月22日 06時00分今日は、3・4年生の歯磨き指導の様子です。
汚れやすいところを確認しています。
お手本に合わせて磨くと、とってもきれいになりました。
今日は、3・4年生の歯磨き指導の様子です。
汚れやすいところを確認しています。
お手本に合わせて磨くと、とってもきれいになりました。
船っ子の皆さん、夏休みもあと少しとなりました。
早寝・早起き・朝ごはん、勉強、お手伝い、規則正しい生活はできていますか?
歯磨きもしっかりしていますか?
1学期の歯磨き指導の様子を思い出してみましょう。
磨き残しがないようにして、むし歯のない元気な歯にしましょう。
1学期の終わりに、運動会の話になり、1・2年教室でSOHRANの曲をかけたところ・・・。
おどりだす 2年生!! 「待って~」と 1年生!!
みんなで、楽しく踊りました。
運動会も、頑張ります
8月18日(水)
愛南町ICT支援員さんの御指導のもと、教職員がChromebookの使い方の研修を行いました。いろいろな使い方を教えていただきました。
情報を知識として活用し、課題を見つけて解決できる力を、子どもたちに身に付けさせることが、ICT活用の目的でもあります。
子どもたちのために、2学期からも頑張ります。
3名の支援員様、お世話になりました。ありがとうございました。
1学期の児童の様子です。
7月の全校遊びは、しっぽとりでした。
みんなで、しっぽを取り合い、体育館を走り回りました。
たくさん、しっぽがとれたよ!!
ずっと雨が続いています。
こんなに続くのは、初めてかもしれません。
鳥たちは、フェンスに止まって、一休み。
早く、すっきり晴れた空を飛びたいなと、思っているのかもしれません。
大きな被害にあわれた地域の方々の、1日も早い復興をお祈りいたします。
8月5日(木)に、コースロープを片付けました。
コースロープを傷付けないように、気を付けて運びました。
今年の夏もお世話になりました。
また来年、お願いします。
残暑お見舞い申し上げます
皆さん、暑いですが元気ですか?
夏休みも、あと2週間ちょっと。
宿題は大丈夫ですか?
生活リズムを整え、元気に2学期を迎えましょう。
8月3日(火)
西浦地区の児童が奉仕活動をしました。
中泊の集会所から外泊までの間を、清掃活動しました。
お疲れさまでした
緑のカーテンに、ゴーヤが可愛く実っています。
そして、この中には・・・
お客さんがいます。
インゲン豆とへちまです
仲良く過ごして、夏を乗り切りましょう。