1・2年図工
2021年5月9日 06時00分
5月9日(日)
1・2年生が図工で粘土遊びをしました。
次々といろいろな生き物ができあがりました。
5月9日(日)
1・2年生が図工で粘土遊びをしました。
次々といろいろな生き物ができあがりました。
5月8日(土)
地震を想定した避難訓練を行いました。
素早く移動し、身の安全を守る行動をしました。
その後、素早く避難場所へ移動しました。
みんな落ち着いて行動できました。
5月7日(金)
給食の配膳の様子です。
1年生もしっかりと一人でできます。
5月6日(木)
体育館でレクリエーションをしました。
フラフープ下ろしや新聞紙上じゃんけん、
新聞競走などで楽しみました。
楽しいおこもり遠足になりました。
5月5日(水)
お待ちかね、お弁当タイムです。
朝からずっと楽しみにしていました。
作ってくださったお家の方に感謝ですね。
5月4日(火)
フルーツバスケットの船越バージョンの
人間バスケットをしました。
子どもも先生も本気で椅子を取りに行きました。
3回連続で座れなかった、動物物まねです。
5月3日(月)
ファミリー班で遊びました。
ババ抜きや神経衰弱、ジェンガなどで盛り上がりました。
5月2日(日)
遠足は、生憎の雨天のため、おこもりでした。
楽しいおやつタイムとDVD鑑賞の様子です。
小浦には行けなかったのですが、みんな一日笑顔でした。
5月1日(土)
雨の中、あいさつ運動をしました。
しっかりと声を出しました。
声だけでなく心も届いてきます。
4月30日(金)
ファミリー班のメンバーと名前が決まりました。
紹介の紙をかきました。
一年間、力を合わせていろいろなことに取り組みます。