児童会役員任命式
2021年2月2日 06時00分
2月2日(火)
児童会役員任命式を行いました。
新旧役員のあいさつの後、
校長先生から激励の言葉をいただきました。
今日から、新役員で活動します。
2月2日(火)
児童会役員任命式を行いました。
新旧役員のあいさつの後、
校長先生から激励の言葉をいただきました。
今日から、新役員で活動します。
2月1日(月)
給食で鯛のかま塩焼きが出ました。
給食センターの栄養士の先生から、
給食の歴史のお話を紙芝居でしていただきました。
そしていよいよ、鯛中鯛に挑戦です。
子どもたちにとっては、おはしよりも指が有効でした。
みんな大切に家に持って帰りました(^^♪
1月31日(日)
全校話合いを行いました。
みんなの前で、しっかりと自分の考えを発表します。
伝えることの大切さを学んでいます。
1月30日(土)
6年生が、中学校体験入学に行ってきました。
授業を観たり、部活見学をしたりしました。
あと2か月で卒業。そして中学生。
期待と不安。一歩ずつ前に進んで行きましょう。
1月29日(金)
先週の土・日曜日はお弁当でした。
久しぶりの、そして二日連続のお弁当に、
大喜びの船っ子15人でした。
1月28日(木)
先週、1・2年生が育てた大根を収獲しました。
結構立派に育っていました。
どんなに料理したのでしょう(^^♪
1月27日(水)
学習発表会の様子その3です。
3・4年生の防災劇「明日への一歩」、
1・2年生の幕間の発表「聞いて!聞いて!」、
5・6年生の劇「夢に向かって」
そして6年生の「終わりの言葉」です。
1月26日(火)
学習発表会の様子その2です。
5・6年生の発表「動物なりきりクイズ」、
学校長あいさつ、そして6年生の琴演奏です。
1月25日(土)
学習発表会の様子です。
前半の、1年生「はじめのあいさつ」、全校「手話歌『にじ』」、
幕間の3・4年生「うそっぷ物語『おおかみがきた!』」、
そして、1・2年生の劇「おむすびころりん」です。
1月24日(日)
今日は、学習発表会です。
昨日、その会場準備をしました。
子どもたちが予想以上によく動き、
あっという間にできました。
少しリハーサルもしました。
たくさんの方の御来場をお持ちしています。