登下校指導
2021年4月11日 06時39分
4月11日(日)
8日は、「児童をまもり育てる日」でした。
みんな交通ルールを守って登下校しています。
安全第一ですね (^^♪
4月11日(日)
8日は、「児童をまもり育てる日」でした。
みんな交通ルールを守って登下校しています。
安全第一ですね (^^♪
4月10日(土)
新任式・始業式の様子です。
5名の新しい先生方が来られました。
今年度は10名でスタートします。
式の間、子どもたちの目がきらきら輝いていました
4月9日(金)
令和3年度入学式を行いました。
1名の男児の入学です。
式の間、真っすぐに前を向き、大変立派な態度でした。
これから船っ子の一員です。
全校児童13人で楽しくいきましょう (^O^)
4月8日(木)
令和3年度がスタートします。今日は入学式です。
新入児を迎える準備ができました。
それぞれの学年の児童を迎える準備もできました。
さあみんなでがんばっていきまっしょい
4月7日(水)
3・4年生の全員出席150日パーティーを行いました。
みんな元気に来てくれました。
今年度もみんな元気に学校に来てください (^^)/
4月6日(火)
1・2年の音楽の様子です。
伴奏に合わせて、みんな一生懸命に演奏しました。
4月5日(月)
3・4年生の「高齢者疑似体験」の様子です。
高齢者の視線を身を持って体験することにより、
相手を思いやる気持ちや気遣う気持ち、
助けてもらうことに対する感謝の気持ちが大切だと学びました。
4月4日(日)
1・2年生の野菜の収獲の様子です。
一年間、たくさんの野菜や花を育てました。
仕上げはブロッコリーです。
4月3日(土)
最後の外国語活動の様子です。
心を込めてグリーティングカードをかき、
ALTに英語で伝えながら渡しました。
毎回楽しい授業でした。
4月2日(金)
新任の先生方が着任されました。顔合わせの会を行いました。
そして今年度新採用の先生への着任式も行いました。
今年度は10人です。よろしくお願いします。