3/23(土)おめでとうございます!

2024年3月23日 06時00分
 昨日は大変お忙しい中、卒業式に御参加いただき、ありがとうございました。卒業生は、皆様に見守られながら巣立っていきました。きっと、中学校でも活躍すると思います。
 4人の卒業生のみなさん、本当におめでとうございます。心からお祝いするとともに、ますますの成長を祈念しております。
 今日と明日の2日間は、卒業式スペシャルとして様子を御覧いただきます。

  凪(登校)  安里(登校)  瀬七(登校)

  望愛(登校)  全体図  凪(証書)

  安里(証書)  瀬七(証書)  望愛(証書)

3/22(金)ついに…

2024年3月22日 06時00分
 とうとう卒業式当日になりました。6年生のみなさん、御卒業おめでとうございます。保護者の皆様、お子様の御卒業おめでとうございます。名残惜しいですが、精一杯心を込めてお祝いしたいと思います。

  体育館全体  体育館入口  教室入口

 さて、一昨日の春分の日は春の嵐となり、暴風警報が発令されました。被害等はなかったでしょうか?本校は、いつものように⁉砂嵐となり、通路が真っ白に…。昨日は、朝から掃き掃除に全力を注ぎました!
 地域の方々にも御協力いただいたおかげで、きれいにすることができました。この方々には、年間通して、朝清掃のボランティア活動をしていただきました。暑い日も寒い日も風の強い日も、本校のためにありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

  雪のような砂  6年生掃除  きわ会へお礼

3/21(木)あと1日…

2024年3月21日 06時00分
 卒業式まであと1日となりました。本日は午後から会場準備に取り掛かります。
 さて、年度末ということで、ALTの先生との外国語科・外国語活動の時間も最後となります。6年生は、来年度から中学校で英語科の授業でお世話になります。1~5年生は、来年度も引き続きお願いします。

  3・4年生②  3・4年生  5・6年生

  5・6年生②  集合写真  集合写真②

3/20(水)あと2日…

2024年3月20日 06時00分
 本日は、国民の休日「春分の日」です。自然をたたえ、生物をいつくしむ日として制定されました。また、お彼岸の中日でもありますので、御先祖様を敬う一日にしてください。
 さて、毎月20日は、スマイルあいさつデーです。先月から、5年生があいさつ運動を行っています。いつもより早い時間に登校し、国旗当番の仕事を終わらせてからの開始です。互いに大きな声であいさつし、とてもさわやかな1日のスタートが切れました。

  国旗当番  望愛さんと  船越班②

  船越班  西浦班  光樹

3/19(火)あと3日…

2024年3月19日 06時00分
 卒業式まであと3日となりました。6年生と一緒に過ごす時間がだんだんと少なくなっていますが、先週末から体調を崩し欠席する船っ子が増えています。栄養と愛情たっぷりの食事を摂り、たくさん休息して早く元気になってほしいと思います。
 出席していた船っ子たちは、6年生と一緒に給食を食べ、しっかりとエネルギーを補給しました。ちなみに、昨日の給食は「ごはん・牛乳・玉ねぎの味噌汁・ポテトサラダ・豚肉とキャベツの炒め物」でした。いつも栄養と愛情たっぷりの給食をありがとうございます!

  栄養区分指導板  メニュー  様子

3/18(月)最終週…

2024年3月18日 06時00分
 6年生と一緒に過ごすことができるのも、あと4日(今日含めて)…。寂しさがどんどん込み上げてきます。卒業式の準備や歌練習にも熱が入ってきました。

  指導?  在校生  全員で

  後ろ姿  DSC02168  DSC02169

 しかし、体調不良者が多く、心配をしています。今日は元気に登校できるでしょうか?今日も全力で頑張っていきましょう!

3/17(日)ごちそうさまでした②

2024年3月17日 06時00分
 給食センターのみなさん、いつもおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます。全校児童と先生たちで楽しい時間を過ごすことができています。先日は「ちくわのしそ揚げ」の争奪戦が始まるくらい、元気もりもり・いっぱい食べています。

  献立説明  いただきます  ちくわ

3/16(土)ごちそうさまでした

2024年3月16日 06時00分
 先日招待してもらった謝恩会には、6年生からの素敵なプレゼントがありました。
 手作りのフレッシュフルーツサンドさわやかフルーツポンチカリカリ&しっとりラスクの3品です。当日は、体調を崩して欠席した仲間がいたので、急遽5年生にもお手伝いを頼みました。それぞれが手際よく進め、非常においしそうな3品ができあがりました。
  パンの耳切  ラスク①  ホイップ(5年)

  ホイップ(6年)   盛り付け   盛り付け②

 いただくと、とてもおいしかったです。ありがとうございました。

3/15(金)こちらこそ…です

2024年3月15日 06時00分
 9年間の義務教育を終え、新しい道へと進む中学校3年生の先輩方、御卒業おめでとうございます。今後ますますの御活躍をお祈りいたします。
 さて、昨日は、6年生が先生方に感謝の気持ちを伝えたいと、謝恩会を開きました。

 ビンゴ大会やジェスチャーゲームなどをして、楽しい時間を過ごしました。

  クイズ  全体図  会食②

  会食  お礼のことば  お礼

 6年生のみなさんから、たくさんのお礼や感謝の気持ちを伝えてもらいましたが、私たち教職員もみなさんから、いっぱい元気や勇気、感動をいただきました。ありがとうございました。

 もう少しで卒業ですね…。寂しいです…。

3/14(木)あと少し…

2024年3月14日 06時00分
 卒業式まであと8日…。式に向けての心構えや臨み方について、気を付けながら練習に励んでいます。1~5年生の合言葉は「6年生が感動する式にする」です。6年生は「感謝の気持ちを伝える」「背中でありがとうを伝える」を胸に式練習に臨んでいます。いつ見ても真剣なまなざしはとても美しいです。きっと良い式になるはずです…。

  座姿勢  立姿勢  歌練習

  安里  瀬七  望愛