7月1日 体重測定
2024年7月1日 11時00分今日は体重測定でした。先月より増えた子が4人、変わらない子が1人、減った子が3人でした。水泳練習も追い込みの時期になります。しっかり食べて、がんばりましょう。
6月28日 フリー参観日・救急救命法講習会
2024年6月28日 08時30分きのうはフリー参観日。午前中の授業には、保護者以外にも、案内をした地域の方が参観に来てくださいました。5時間目は防災学習を行い、家の人と一緒に非常持ち出し袋の中身の確認や点検を行いました。また、6時間目は救急救命法講習会を行い、児童も一緒に心臓マッサージの練習をしました。
6月27日 漢字検定の合格者は?
2024年6月27日 08時45分25日に行われた第1回校内漢字検定の合格者への賞状伝達がありました。合格者は…❓ 見事全員合格でした。いいスタートが切れました。7月は算数検定が待っています。この調子でがんばりましょう。
6月26日 研究授業5,6年
2024年6月26日 17時30分5時間目に5,6年生の国語の研究授業がありました。意見文を書くために集めた情報を整理したり、文章構成を考えたりする学習でした。1人学年の5年生は先生に相談しながら、3人いる6年生は自分たちで話し合いながら学習を進めていました。
6月25日 漢字検定に挑戦!
2024年6月25日 12時15分船越小学校では、年間各4回の校内漢字検定と算数検定を行っています。今日は、その1回目の校内漢字検定の日です。2週間前に配付された40問の出題範囲の中からランダムに20問が出題されます。合格は80点以上。全員が、合格目指して真剣な眼差しで取り組みました。さて、結果は…。
6月21日 花の苗を植えました
2024年6月21日 09時15分6月19日に社会を明るくする運動推進協議会から花の苗が届きました。さっそく6年生が植えてくれました。校舎の玄関がとても華やかになりました。
6月20日 租税教室(6年生)
2024年6月20日 16時45分愛南町税務課のご協力で6年生が租税教室を受けました。
税の仕組みや目的から始まり、クイズ、住んでいる愛南町の具体等を教わりながらのお話でした。
人口減少を絡めてのお話もあり、税についてはもちろん、子どもたちが今後の自分たちについて考えてみることもできました。
税務課の方に置かれましては、お忙しい中、楽しく充実した時間を作っていただきありがとうございました。
※ 税金で作られるもの、作られないものの区別(橋は・・・)
※ 1億円のアタッシュケースの体感
※ 実はレプリカです。
6月19日 青少年交流の家利用学習 最終日
2024年6月20日 14時38分3日目最終日は、天候が心配されましたが、カヌー活動が実施できたようです。
気持ちよく疲れたのではないでしょうか。
※前夜のキャンドルサービスです。
※カヌー前です。緊張してます?
※難しそうですね。
※暑さの心配はなかったようです。とても充実した活動になったようですね。
★3日間、お疲れ様でした。たくさんの友達と思い出ができたと思います。
今夜はお土産話を家の方にしてくださいね。