9月9日 オンライン学習(5,6年)

2024年9月9日 15時00分
 5,6年生が5時間目の国語の時間に福浦小学校の5,6年生とオンラインで合同学習を行いました。5年生は「家族旅行で行くなら山?それとも海?」、6年生は「自分の一番大切なもの」というテーマで自分の意見を発表しました。その後、相手に質問したり感想を述べたりして話し合いました。特に5年生は、どちらの学校も1人なので、良い経験になったようでした。これからも可能であればどんどんオンライン学習を行い、話し合う力を育てていきたいと思っています。

IMG_1607IMG_1609IMG_1612IMG_1614

9月5日 通学路を変更しています・ハチに注意

2024年9月5日 08時30分
 船越地区の児童が通学する学校のすぐ下の神社の階段のところにスズメバチの巣ができていました。業者を呼んですぐに撤去しましたが、8月の下旬に続いて今回が2回目なので油断ができません。安全が確認されるまで、しばらくの間は船越地区の児童は校舎裏西側の通用口(昔の通学路)から登下校することになりました。保護者・地域のみなさんで船越側から学校に徒歩で来る方は、神社を通らずに児童と同じ道を通るようにしてください。

IMG_1601IMG_1602IMG_1603IMG_1604IMG_1605IMG_1606

9月4日 さびしいなぁ

2024年9月4日 09時10分
 1時間目の様子です。

2年 IMG_1596 3,4年 IMG_1597

2組 IMG_1598 5,6年 IMG_1599

 今日は4人がお休みです。運動会練習も始まっていますが、なかなか予定通りにはいきません。早く元気になって、8人全員がそろってくれることを願っています。

9月3日 陸上練習が始まりました

2024年9月3日 17時00分
 10月16日の大会に向けて、今日から陸上練習が始まりました。今日は初日ということで軽めのメニューで体を慣らしました。夕方でもあり、少し涼しくなってきたので、熱中症の心配はなさそうです。これから一か月半、しっかりと練習に取り組んで、水泳大会の時のように活躍してくれるといいなと思っています。

IMG_1592IMG_1593IMG_1595

9月2日 2学期が始まりました。

2024年9月2日 13時30分
 「おはようございます!」の元気な声。いよいよ2学期が始まりました。残念ながら全員出席とはいきませんでしたが、始業式では、代表児童が「夏休みの思い出」と「2学期の目標」を堂々と発表しました。その後、夏休み中に行われた郡水泳競技大会の賞状伝達も行いました。2学期も、勉強に、運動に、行事にがんばる船っ子たちを期待しています。

IMG_1623IMG_1624IMG_1629

8月1日 ラジオ体操・ソーラン

2024年8月1日 09時30分
 児童たちは夏休み前の地区別児童会で、平日の朝にラジオ体操と運動会で披露するソーランの練習を行うことに決めました。毎朝、元気なあいさつで学校にやってきます。外だと暑いので、冷房の入った校舎内で行っています。

20240730_08175520240730_082449

7月26日 鹿島清掃・シュノーケリング

2024年7月26日 15時45分
 鹿島の海岸の清掃に行きました。予定では、福浦小学校と緑小学校と一緒に行く予定でしたが、台風の影響でうねりがあるため、本校だけでの活動になりました。海岸にはたくさんのごみが流れ着いており、約1時間、一生懸命にごみ拾いをしました。

IMG_157520240726_091342IMG_1577IMG_2289

 清掃の後はシュノーケリングをしました。予定していたサンゴや魚が見られる場所は岩が多く、波の力が強くて危険なので、岩のない海水浴場で行いました。沖の方でサンゴや魚が少しだけ見られました。

20240726_10405120240726_104243

 シュノーケリングを楽しんだ後は、お弁当の時間です。掃除をしたり泳いだりしたのでおなかがすいたのでしょう。おいしそうに食べていました。そのあとは、すいか割り。最初の2年生は、残念、割れませんでした。2番手は5年生。見事割ることができました。
割れたすいかをみんなでおいしくいただき、鹿島を後にしました。

IMG_158420240726_122709IMG_2300

7月23日 郡小学校水泳競技大会

2024年7月24日 16時41分

 7月23日に標記の大会が城辺小学校のプールで開催されました。

 本校は、2年生も含めた8人全員での参加でした。練習の成果を十分に発揮し、自己記録の更新や個人種目・団体種目の入賞と、充実した大会となりました。特に最後の種目200m男子フリーリレー(本校は男子しかおりません。)で、リレーメンバー4人が力を合わせて入賞を果たしたことは、4人だけでなくそのほかの児童の励みや自信にもなりました。

 大会終了後には、ケーブルテレビで観戦されていた校区の方からのお祝い・慰労のご連絡もありました。

 ご家庭の方におかれましては、大会中のご声援はもちろん、練習期間中の練習へのご理解・ご協力を頂きありがとうございました。

DSC03360cccc

※200m男子フリーリレーのメンバー

DSC03334

※2年生なので緊張して当然ですね。

DSC03336cccc

※コールを待つ3年生(やはり緊張しますね。)

DSC03353

※リラックスしてる4年生(昼食タイム)

DSC03362ccc

※プールサイドでの暑い中、応援も頑張りました。

DSC03368vvv

※競技・応援・暑さに疲れたね。お疲れ様☺

7月19日 1学期終業式

2024年7月19日 11時00分
 71日間の1学期も今日で終わり。終業式を行いました。代表の2名の児童が「1学期に頑張ったこと」と「夏休みに楽しみにしていること」を発表しました。明日からの夏休みをとても楽しみにしていることが伝わってきました。

IMG_1559IMG_1568

 いろいろなことがあった1学期。8名それぞれが「考える・つながる・チャレンジ」を意識してがんばり、成長した1学期でした。

DSC00117IMG_1346DSC00073TBTE1351LEZU733720240714_111924

7月18日 大掃除

2024年7月18日 14時00分
 今日の午後は水泳参観日の予定でしたが、雷注意報発表のため明日に延期となりました。そのかわりに明日に予定していた大掃除を行いました。人数が少ないために掃除する場所は限られますが、1学期間の汚れを落とすべく一人一人が一生懸命に担当場所を掃除しました。明日の13時45分から、水泳参観日となっています。保護者の皆様、地域の皆様、1か月半にわたって練習を頑張ってきた児童の泳ぎを見に、ぜひ御来校ください。

IMG_1563IMG_1564IMG_1565IMG_1566IMG_1567IMG_1568