12/2(土)ごちそうさまでした

2023年12月2日 06時00分
 昨日は、町保健福祉課と町食生活改善推進協議会の皆様に御指導いただき、子どもの食育教室を実施しました。まず、「噛むことの大切さ」について御指導いただきました。
 01 講師自己紹介  02 栄養士指導  03 食改指導

 04 食改指導②  05 ご飯を噛んで  06 噛んで食べると

 続いて、調理実習です。今回は『鯛レッ丼・海藻ときのこのサラダ・フルーツのヨーグルト和え』の、地産地消&かみかみの日メニューです。ファミリー班ごとに、一品ずつ作りました。出来栄えもよく、おいしくいただきました。
 鯛レッ丼だし  鯛カツ  サラダ

 盛り付け  会食  会食①

 お忙しいところ、御丁寧に御指導いただき、ありがとうございました。
 明日もこの活動の様子を御覧いただく予定です。お楽しみにお待ちください。

12/1(金)ありがとうございました

2023年12月1日 06時00分
 昨日は、毎年恒例のふれあい集会が行われました。
 地域の老人クラブの皆様に御協力を賜り、地域に受け継がれている文化や昔の遊び方などを中心に御指導いただきました。
 船っ子たちは、御参加いただいた皆様との会話に夢中になりながら、いろいろな活動に挑戦していました。教えていただいたことを、これからもどんどんチャレンジしていきます。
 お寒い中、御参加いただき誠にありがとうございました。

 参加者  ゴム飛び  ビー玉当て

 コマ回し  クリップマグネット  ゴミ箱

 おはじき  肩たたき  お礼の言葉

11/30(木)ありがとうございました!

2023年11月30日 06時00分
 昨日、無事に町音楽発表会を終えることができました。約1か月半の間、船っ子たちに御支援を賜り、誠にありがとうございました。おかげさまをもちまして、精一杯の合唱・合奏をすることができました。
 お忙しいところ、会場までお越しいただきました保護者の皆様・御家族の皆様、船っ子たちを最後まで見守っていただき、ありがとうございました。

 合唱 合唱②

 合奏

 

11/29(水)

2023年11月29日 06時00分
【お知らせ】本日13:00~音楽発表会が行われます。
 さて、先日の校区別人権・同和教育懇談会でも発表させていただきましたが、人権標語を1F広場に掲示しています。欠席していた児童の標語もございますので、御覧いただければと思います。

 DSC01779DSC01778

 また、えひめこども美術展巡回作品展も行っています。こちらは、12/1(金)までとなっておりますので、お早めに御来校ください。

 DSC01777

 

11/28(火)ありがとうございました

2023年11月28日 06時00分
 本日は、人権集会の様子を御覧いただきます。人権標語(全校児童)・人権作文(代表児童)・短い手紙(代表児童)の発表と約1か月半練習してきた合唱・合奏をお聞きいただきました。

 人権標語  望愛  海里

 瀬七  合唱  合奏

 感想発表  謝辞  お礼

 2学期も残り1か月となりました。いいまとめができますよう、引き続きの御支援を賜りますようお願いいたします。

11/27(月)ありがとうございました

2023年11月27日 06時00分

 保護者・御家族・地域の皆様、昨日の校区別人権・同和教育懇談会に御参加いただき、ありがとうございました。

 各学年の授業では、人が人として幸せに暮らすことができるように「ひとごとではなくわがこと」として自分に何ができるのかについて考えました。3・4年生では、保護者や家族の皆様にも御協力いただきながら進めさせていただきました。

 1・2年生  1・2年生②  3・4年生

 3・4年生②  5・6年生  5・6年生②

 明日は、人権集会の様子を御覧いただきます。お楽しみにお待ちください。

11/26(日)校区別人権・同和教育懇談会

2023年11月26日 06時00分
【お知らせ】
 本日は、校区別人権・同和教育懇談会です。10:20~公開授業・11:15~人権集会です。たくさんの皆様に御来校いただき、児童の様子を御覧いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
〇人権集会の練習の様子

 人権標語(匠海)  合唱  合奏

11/25(土)全校話合い

2023年11月25日 06時00分
 今月もあっという間に月末になりました。
 いつものように全校話合いでは、今月の生活目標「思いやりのある行動をとろう」の反省と来月の生活目標「みんな仲よく助け合おう」の守り方について話し合いました。
〇反 省 … 友だちに優しく接することや声を掛けることができた。
〇守り方 … まわりをよく見る。優しい声で話しかける。相手のために行動する
 以上のようにまとめられました。愛顔あふれる船越小学校であることができるように気を付けていきます。

 IMG_0017  IMG_0018  IMG_0019

 IMG_0020  IMG_0021  IMG_0022

 

11/24(金)正しく・美しく

2023年11月24日 06時00分
 1・2年生学活の様子です。養護教諭による保健指導が行われました。
 今月の保健目標「姿勢を正しくしよう」を守るために勉強しました。また、流行し続けている感染症から自分を守るために、手洗いの仕方も勉強しました。
 さて、お兄さんやお姉さんたちより、正しい姿勢でいられるでしょうか?美しく手が洗えているでしょうか?
 CIMG0013  CIMG0012  CIMG0011

 CIMG0009  CIMG0010

11/23(木)いつもありがとう

2023年11月23日 06時00分
 今日は勤労感謝の日です。国民の祝日に関する法律の条文には「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」とあります。このように、勤労感謝の日とは、働く人々へ感謝する日だということが分かります。

 さて、第3回校内漢字検定が先日行われました。見事、2人とも合格した1・2年生は、「〇〇点で合格でした!」とうれしそうに報告していました。これからも、コツコツと努力を重ね、基礎的・基本的な学力を身に付けていきましょう!

匠海  優秦  校長と

 よくがんばりました。おめでとうございます!