11/12(日)安全に楽しく

2023年11月12日 06時00分
 3・4年生図工「読書感想画」の様子です。3人とも初めての彫刻刀。慣れない手つきで版木に向かっていますが、ひやひやするところが…。大胆に刃を入れて表現しようとする姿勢はあっ晴れです。これからの出来具合が非常に楽しみな3名です!

 航也  颯人  琉空

 航也②  3人で②  3人で①

11/11(土)自然の家利用活動⑤

2023年11月11日 06時00分
 3日目は、友だちとのつながりをより深められるようにウォークラリーを行いました。小雨の中でしたが、班の仲間と協力しながら楽しむことができました。楽しむばかりではなく、けじめをつけて自分の役割も責任持って行いました。

 光樹  海里  光樹②

 好海(掃除)  海里(朝)  好海

 今後も3日間の活動の様子を御覧いただくようにします。お楽しみにお待ちください。

自然の家利用活動④

2023年11月10日 17時30分
 3日間の活動を終え、無事に帰ってきました。
 たくさんの友だちができて、とても楽しく過ごすことができました。
 活動を支えてくださったすべての皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 海里  好海  光樹

 船越  

11/10(金)自然の家利用活動③

2023年11月10日 06時00分
 本日が最終日の自然の家利用活動。お天気が心配ですが、船っ子パワーでさわやかな1日にしてください。
 さて、昨日(2日目)の野外炊飯活動の様子を御覧ください。1日目よりもさらに仲間とのつながりが深くなっていることが分かります。
 好海(米研ぎ)  海里(火の番  光樹(火起こし)

 好海(カレー)  海里(カレー)  光樹(集合)

 カレーおいしそうです! さぁ、今日も楽しんでください。

自然の家利用活動②

2023年11月9日 16時00分
 1日目の午後の様子です。児童の表情からも、他校の友だちと打ち解けてきているのが分かります。もっともっと楽しんできてください!

 光樹(昼食)  好海(クッブ)  海里(レク)

 光樹(フライングディスク)  好海(レク)  海里(部屋で)

11/9(木)おめでとうございます!

2023年11月9日 06時00分
 先日、3つの賞状伝達式がありました。まずは、郡陸上大会。次に、読書感想文。最後に、校内算数検定の順で行いました。

 琉空  航也  優秦

 琉空②  航也②  漢字検定

 入賞・入選・合格したみなさん、おめでとうございます!

自然の家利用活動①

2023年11月8日 16時00分
 楽しみにしていた、自然の家利用活動が始まりました。
 出発時は、緊張気味だった5年生でしたが、少しずつ班の仲間とも仲良くなり、元気に過ごしているようです。
 晩御飯もいっぱい食べて、明日の活動も楽しんでください。

 出発前  荷積  乗車

 入所式  はじめの言葉  光樹

11/8(水)校外学習②

2023年11月8日 06時00分
 本校とお隣の学校の3年生が、社会科の学習でフジ南宇和店さんにお邪魔させていただきました。
 スーパーマーケットの見学を通して、仕事の内容や多くのお客様に来てもらうための工夫について調べ、そこで働く人々の思いを知ることを目的に学ばせていただきました。学習の最後には、セルフレジを利用しての買い物体験をすることができました。

 野菜  精肉  セルフレジ

11/7(火)校外学習

2023年11月7日 06時00分
 先日、1・2年生がお隣の学校の仲間と一緒に秋探しに行ってきました。落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなどを集めたり、紅葉した樹木を見たりすることができました。もちろん、勉強の後にはお楽しみの時間もあり、仲間とのつながりを深め、愛顔いっぱいの時間を過ごすことができました。

 秋探し  どんぐり(匠海)  どんぐり(優秦)

 すべり台(匠海)  すべり台(優秦)  集合写真

11/6(月)チャレンジ

2023年11月6日 06時00分
 今月の朝運動では、5分間走と長繩跳びに挑戦しています。来月に行われる校内マラソン大会に向けて、体力アップを目指して走っています。また、今年度は初めての試みで、お隣の学校と合同開催する予定です。ぜひ、たくさんの皆様に御声援をいただきたいと思います(コースは例年通り)。そして、走った後には、長繩の8字ジャンプやみんなでジャンプにも取り組んでいます。自分自身を少しでも成長させることができるように、今日もがんばっていきましょう!

 8字ジャンプ①  8字ジャンプ②  8字ジャンプ③

 8字ジャンプ④  8字ジャンプ⑤  みんなでジャンプ