あいさつデー
2020年9月4日 06時00分
9月4日(金)
今週のあいさつデーの様子です。
みんな元気よくあいさつをかわします。
運動場に響く子どもたちの声が気持ちいいです。
 
 
 
9月4日(金)
今週のあいさつデーの様子です。
みんな元気よくあいさつをかわします。
運動場に響く子どもたちの声が気持ちいいです。
 
 
 
9月3日(木)
図書委員会によるお勧めの本の紹介です。
低・中・高学年にぴったりの本を、
分かりやすく、おもしろく紹介してくれました。
読んでみたくなりました。
 
 
9月2日(水)
陸上練習を始めました。
基本の動きを徹底的に繰り返しています。
たった6人ですが、がんばっていきましょう。
 
 
 
 
9月1日(火)
運動会の練習を始めました。
開会式、閉会式、ラジオ体操をしました。
姿勢や目線、動きなど、細かなこともしっかりと練習します。
 
 
 
 
8月31日(月)
全校遊びで、増えおにをしました。
汗いっぱいかいて走り回っていました。
とっても元気な船っ子たちです(^^♪
 
 
 
8月30日(日)
避難訓練を行いました。
今回は、漁港公園で遊んでいるときに地震が発生し、
津波の危険があるので学校へ避難するという流れでした。
子どもたちの身を守る動き、避難の速さなど、
本当によく考えて素早く行動しています。
保護者2名も一緒に避難してくださいました。
いつもありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
8月29日(土)
新体力テストをしました。
走って、投げて、跳んで、
去年の自分を超えるようがんばりました。
 
 
 
 
8月28日(金)
8・9月の委員会活動です。
啓発ポスターをかいたり、
本の紹介の練習をしたりしました。
 
 
8月27日(木)
2学期初めの分団会です。
夏休みの反省をし、2学期のめあてをたてました。
 
 
 
 
8月26日(水)
いつもの朝がもどってきました。
登校後、片付けをして、掃除、朝読書をします。
大切にしたい日常です。