防災キャンプ1

2020年8月11日 06時00分

 

8月11日(火)

 

8・9日で、防災キャンプをしました。

2日間の活動内容のオリエンテーションの後、

居住スペース作りをしました。

避難所になった時、そこで何日間か生活することになります。

ファミリー班で話し合って決めました。

 

 

 

 

 

 

学級PTA2

2020年8月10日 07時41分

 

8月10日(月)

 

みんなで昼ご飯を食べた後は、お楽しみのスイカ割りです。

もちろんただのスイカ割ではありません。

防災の勉強を取り入れたもので、

地震発生後、瓦礫の中を通り、校長先生を救出します。

避難所で受付をした後、いよいよスイカ割りなのです。

スイカはなかなか割れませんでしたが、

最後はみんなでおいしくいただきました。

企画運営された役員さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

学級PTAのあと、アメリカへ転校する友達と、

子どもたち、保護者のみなさんとのお別れ会でした。

とても素直で、気の優しい男の子でした。

いつかまた会える時を楽しみにしています。

 

 

 

 

学級PTA(食事作り)

2020年8月9日 09時25分

 

8月9日(日)

 

学級PTAで、昼食を作りました。

お鍋でご飯を炊いたり、そうめんをゆでたりしました。

みんなで作って、みんなで食べると、

いつもの何十倍もおいしく感じますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霧?

2020年8月8日 06時00分

 

8月8日(土)

 

7月29日の朝、船越が霧(?)に覆われました。

船越に来て2年以上経ちましたが、初めての風景です。

子どもたちもびっくりしていました。

 

 

 

 

 

 

歯垢染色

2020年8月7日 06時00分

 

8月7日(金)

 

年に1回、歯垢染色をしています。

磨けているところと磨けていないところが一目で分かります。

きちんと磨いて、8020目指しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間

2020年8月6日 06時00分

 

8月6日(木)

 

防災マップ作りの様子です。

自分たちで歩いて調べたことを、

仮の地図にかき込んでまとめているところです。

分かりやすくためになるマップになるよう、

いろいろなまとめ方を試しています。

 

 

 

 

 

 

プール遊び

2020年8月5日 07時19分

 

8月5日(水)

 

1・2年の体育の授業の様子です。

顔をつけ、浮かび、手足を動かして、

少しずつ泳げるようになってきました。

授業の最後は合掌!

 

 

 

 

 

朝の運動

2020年8月4日 06時00分

 

8月4日(火)

 

朝の運動で、ラジオ体操とSOHRANを練習しています。

第1日目の様子です・・・

少しずつうまくなっていきます(^-^;

 

 

 

 

 

 

 

最後の給食

2020年8月3日 06時00分

 

8月3日(月)

 

夏休みで子どもたちはいません。

1学期のいろいろな活動を載せていきます。

 

1学期最後の給食の様子です。

給食センターのみなさん、おいしい給食をありがとうございました。

1・2年生もお手伝いに参加しています。

いろいろなことがしっかりとできるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生の ひまわりが咲きました。

小さくてかわいいひまわりです。

 

 

 

 

転校

2020年8月2日 06時00分

 

8月2日(日)

 

1年生男子1名、アメリカへ転校します。

1·2年6人で、そして船越小学校12人の大切な仲間として、

楽しい思い出をたくさんつくりました。

船越とまったく違う世界を満喫してください。

帰ってきたら、また一緒に勉強したり遊んだりしましょう。