雨の登校
2020年7月8日 06時12分
7月8日(水)
みんな元気に登校してきました。
うれしいことに登校時間だけ少し小降りになりました。
お互い笑顔で「おはよう!」と言い合います。
気持ちがいいですね。
7月8日(水)
みんな元気に登校してきました。
うれしいことに登校時間だけ少し小降りになりました。
お互い笑顔で「おはよう!」と言い合います。
気持ちがいいですね。
7月7日(火)
1・2年生の水遊びの様子です。
小プールでも大プールでも、
みんな楽しそうに活動しています。
7月6日(月)
3・4年生の図工の様子です。
「ふしぎな乗り物」を描いています。
子どもの発想は夢があります。
大人が思いもつかないような絵になっていきます。
7月5日(日)
1・2年生の野菜が大きく育ったので、
みんなで収獲しています。
上の学年のみなさんにもおすそ分します。
7月4日(土)
愛南町に「大雨・洪水警報」が発表されています。
最新の気象情報に注意し、命を守る行動をお願いします。
先日の全校遊びの様子です。
みんなで「こおり鬼」をしました。
楽しそうな笑い声が、運動場に響き渡っています。
7月3日(金)
体育の授業で水泳を始めました。
子どもたちは大喜びです。
水から出ることもなく、時間いっぱい練習しました。
7月2日(木)
全校話合いを行いました。
6月のめあての反省をし、7月のめあてを決めました。
1年生も手を挙げて、自分の考えを発表しました。
大変すばらしいですね。
7月1日(水)
大雨の中、子どもたちは登校してきました。
傘をさしていてもびしょぬれです。
やっぱり長靴がいいですね。
6月30日(火)
3・4年生の発表は、「言葉集めゲーム」でした。
言葉の数をどんどん増やしていきます。
こういう時に限って、なかなか出てこないものですね。
6月29日(月)
今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。
学校のため、子どもたちのため、地域のため、
今年度も御協力をお願いします。
特に船越・西浦地区の防災のために、皆さまの力を貸してください。
よろしくお願いします。