句会
2020年7月12日 06時00分
7月12日(日)
初めての句会を行いました。
子どもたちは、大変生き生きとした句を作りました。
そして、お互いの句のいいところをたくさん発表しました。
みんなすてきな感性をもっています。
大変楽しく勉強になる句会でした。
7月12日(日)
初めての句会を行いました。
子どもたちは、大変生き生きとした句を作りました。
そして、お互いの句のいいところをたくさん発表しました。
みんなすてきな感性をもっています。
大変楽しく勉強になる句会でした。
7月11日(土)
児童会による「あいさつ運動」を行いました。
みんな元気にあいさつします。
傘の並べ方も、上手になってきました。
7月10日(金)
臨時休業の関係で、8日に一日遅れの七夕給食でした。
七夕そうめんと星のコロッケ、七夕ゼリーでした。
具だくさんのそうめんに、大満足でした。
おいしい給食を、いつもありがとうございます。
7月9日(木)
がんばりタイムで、ファミリー班活動をしました。
トランプやかるた、ジェンガをして遊びました。
みんなでワイワイ、キャーキャー叫びながら楽しみました。
7月8日(水)
みんな元気に登校してきました。
うれしいことに登校時間だけ少し小降りになりました。
お互い笑顔で「おはよう!」と言い合います。
気持ちがいいですね。
7月7日(火)
1・2年生の水遊びの様子です。
小プールでも大プールでも、
みんな楽しそうに活動しています。
7月6日(月)
3・4年生の図工の様子です。
「ふしぎな乗り物」を描いています。
子どもの発想は夢があります。
大人が思いもつかないような絵になっていきます。
7月5日(日)
1・2年生の野菜が大きく育ったので、
みんなで収獲しています。
上の学年のみなさんにもおすそ分します。
7月4日(土)
愛南町に「大雨・洪水警報」が発表されています。
最新の気象情報に注意し、命を守る行動をお願いします。
先日の全校遊びの様子です。
みんなで「こおり鬼」をしました。
楽しそうな笑い声が、運動場に響き渡っています。
7月3日(金)
体育の授業で水泳を始めました。
子どもたちは大喜びです。
水から出ることもなく、時間いっぱい練習しました。