7/4(月)水泳がんばっています!
2022年7月4日 06時00分体育の授業や放課後の水泳練習を頑張っています。
◎ 姿勢よく泳ぐ!
◎ 手のかきを力強く!
◎ バタ足は、強く速く!
それぞれが目標を持ち、頑張っている子どもたちです。
体育の授業や放課後の水泳練習を頑張っています。
◎ 姿勢よく泳ぐ!
◎ 手のかきを力強く!
◎ バタ足は、強く速く!
それぞれが目標を持ち、頑張っている子どもたちです。
学校の畑の野菜が少しずつ取れています。
みんなにおいしく食べてもらうため、お世話を頑張っている1・2年生です。
ドロップクッキーを作りました。
材料を混ぜて、スプーンで形を整え、オーブンで焼きました。
美味しく簡単にできて、大満足の船っ子でした。
7月に入りました。一学期もあと20日。一学期のまとめをしっかり行い、楽しい夏休みを迎えたいと思います。
外国で勉強している友達が夏休みになり、帰って来ました。今年度も一緒に学習したり、遊んだりできることが嬉しい船っ子たちです(*^。^*)
1・2年生のアサガオの花が 咲きました。その花を使って色水遊びをしました。できた色水でゼリーを作ろうと、ゼラチンを混ぜて固めました。食べることはできませんが、プルプルのブドウ風ゼリーが出来上がりました。
B&G海洋センターから指導員のお二人をお招きし、水辺の安全教室を行いました。
服を着たまま落水した時の対処法を学びました。背浮きの練習をしたり、ペットボトルやライフジャケット使っての浮遊体験を行ったりして、「自分の命は自分で守る」意識や知識、技能を身に付けました。
大変暑い中、感染症対策を講じての御指導、本当にありがとうございました。
事故がないように努めていきます!
今月の俳句の紹介をします。
水曜は、全校遊びの日です。
久しぶりのいいお天気。外で全校遊びが行われました。
「ドロケー」です。
これからどんどん暑くなっていきます。熱中症対策を取りながら、楽しんでいきたいと思います。
5.6年生の外国語の授業の様子です。大文字で書かれてある単語を読んだり、自分の夢の時間割を発表したりしました。ALTと共に楽しんで学習しています。
6/23(木)は、本年度2回目の学校運営協議会でした。
委員の皆様、お仕事でお疲れのところ、また、お忙しい中、御参加いただき、誠にありがとうございました。
今回は、本校児童と卒業生の様子について、情報交換や意見交換、御指導・御助言をいただきました。夏季休業前に地域の皆様と児童生徒について共通理解が図ることができ、これからの生活がより安全で、皆が安心にできると思いまいした。
今後も船っ子たちの健全育成について、よろしくお願いいたします。