8/31(水)あと1日!
2022年8月31日 06時00分夏休みが、残り1日となりました。
最近は、朝晩が涼しくなり、過ごしやすくなっています。明日からの2学期を迎えるために、今日はゆっくり過ごして、パワーを充電しておいてください。
皆さんに会えるのを、楽しみに待っています。
夏休みが、残り1日となりました。
最近は、朝晩が涼しくなり、過ごしやすくなっています。明日からの2学期を迎えるために、今日はゆっくり過ごして、パワーを充電しておいてください。
皆さんに会えるのを、楽しみに待っています。
8月29日(月)に、愛南町の全小中学校の代表児童生徒が参加して「いじめストップ愛AIオンラインサミット」が開催されました。
本校からは、6年生の2名が参加しました。他校の取組を聞いたり、学習用端末やインターネットの使用に関係する『いじめ問題』の防止について話し合ったりしました。
これからの学校生活や家庭生活について、たくさん考えることができた良い機会となりました。
1・2年生が1学期にバッタを育てていました。バッタを触ることが怖かった二人ですが、頑張って世話をしました。夏休み前に、学校のバッタ公園と呼んでいる草むらへ逃がしました。元気に過ごしているといいな。
昨日のかぼちゃには、続きがあります。
枯れかけてもいたので、そろそろ片付けないと…と思っていたのですが、少しずつ元気を取り戻し、花が咲くようになりました。生命力の強さを感じます。今後、どうなるのか、見守っていきたいと思います。
7月上旬 8月上旬 8月中旬
現在 (^^♪
畑のかぼちゃです。7月の始めに何とか受粉功し、大きく育っていました。しかし、7月の終わりに、野生の動物にかじられた跡を発見。これ以上食べられないために、植木鉢で蓋をして守っていたのですが・・・。次の日には、その植木鉢はひっくり返され、食べられていました。
それだけ、おいしかったということですね…。
夏休みもあと少しとなりました。皆さん、規則正しい生活はできていますか?はみがきは、しっかりしていますか?
来週木曜日から始まる新学期に向け、心と体の準備をしておいてくださいね。
5・6年生が温野菜づくりをしました。
自分たちで、調理する野菜を決めました。そして、ゆでることにより起こる、色や形、硬さの変化について、見ていきました。
洗う、切る、加熱する、味を付ける、盛り付けるという調理の基本も身に付けることができました。
1・2年生が手洗いチェックをしました。洗い残しが分かる専用の液を付けて、いつも通りの手洗いをして、ブラックライトで汚れを確認しました。思ったより洗い残しがあり、びっくりしていました。しっかり洗うことを気を付ける1・2年でした。
本日は、第3回学校運営協議会です。よろしくお願いいたします。
さて、先週は、久しぶりに雨が降りました。恵みの雨のようで、植物たちも嬉しそうでした。
本日も再び、体験活動の様子をお届けします。
お昼ご飯を食べた後は、海水浴です。時間は少しだったけれど、楽しかったです。
帰りの船
まだまだ元気でしたが…(zzzzzzzz)
閉会行事・お見送り
楽しかった時間は、あっという間に過ぎるものです。
また、いっしょに活動しましょう!