7/10(日)あさがお

2022年7月10日 06時00分

 1・2年生が育てているあさがおです。

 台風のため、教室に避難させていました。教室でもきれいな花を咲かせていたのですが、外に置いていたときより、花の咲いている時間が長いことが分かりました。

 調べてみるとあさがおがしぼむのは、暑さ乾燥で花びらの水分が蒸発してしまうからだそうです。天気や涼しさによっても咲いている時間は違うのだそうです。

 台風のおかげで、1・2年生はあさがおの新たな発見をすることができました。

7/9(土)七夕給食

2022年7月9日 06時00分

 昨日の給食は7/7にちなみ、七夕メニューでした(台風の影響で、一日ずれています。)。

 天の川をイメージしたそうめん、星を型どったコロッケとゼリーでした。

 みんな愛顔でおいしくいただきました。給食センターの皆さん、いつもありがとうございます

7/8(金)全校図工

2022年7月8日 06時00分

 1年生から6年生までが、一緒に図工の授業をしました。絵の具の使い方や色の作り方、塗り方を、みんなで学び合いました。楽しい絵ができています。できあがりが楽しみです。

7/7(木)句会

2022年7月7日 06時00分

 今日は七夕です。七夕とは、織姫さまと彦星さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える日だと言われています。

 織姫さまはこと座のベガ、彦星さまはわし座のアルタイル。どちらも明るい星です。7月から9月上旬にかけて、見えやすくなるそうです。天気が良ければ、夜空を見上げてはいかがでしょうか?

 

 さて、1学期の句会が行われました。自分の選んだ俳句の良さや面白さ、感じたことを伝え合いました。言葉から受ける印象や、作者の思いを想像し、一人一人がしっかりと話すことができました。

 

今回の最優秀句は

炎天に 息つぎ一回 クロールで」でした。

7/6(水)今日から頑張ろう!!

2022年7月6日 06時00分

 昨日は、臨時休業でした。みなさん、安全に過ごすことができましたか?

 愛南町でも記録的な大雨となっている地域があるため、引き続き土砂災害に警戒してください。

 子どもたちのいない学校はなんだか寂しいです。子どもの笑顔と声は、やっぱり元気の源です。今日から、また頑張りましょう!!

 

7/5(火)台風接近中

2022年7月5日 06時00分

  台風4号が接近しています。台風情報を確認し、悪天候にご注意ください。

 さて、一学期もあと少し。船っ子たちは、1学期のゴール目指して頑張っています。

7/4(月)水泳がんばっています!

2022年7月4日 06時00分

体育の授業や放課後の水泳練習を頑張っています。

◎ 姿勢よく泳ぐ!

◎ 手のかきを力強く!

◎ バタ足は、強く速く!

それぞれが目標を持ち、頑張っている子どもたちです。

7/3(日)野菜がとれたよ!

2022年7月3日 06時00分

 学校の畑の野菜が少しずつ取れています。

 みんなにおいしく食べてもらうため、お世話を頑張っている1・2年生です。

7/2(土)クラブ活動

2022年7月2日 06時00分

 ドロップクッキーを作りました。

 材料を混ぜて、スプーンで形を整え、オーブンで焼きました。

 美味しく簡単にできて、大満足の船っ子でした。

7/1(金)7月です。

2022年7月1日 06時00分

   7月に入りました。一学期もあと20日。一学期のまとめをしっかり行い、楽しい夏休みを迎えたいと思います。

 外国で勉強している友達が夏休みになり、帰って来ました。今年度も一緒に学習したり、遊んだりできることが嬉しい船っ子たちです(*^。^*)