7/6(水)今日から頑張ろう!!
2022年7月6日 06時00分昨日は、臨時休業でした。みなさん、安全に過ごすことができましたか?
愛南町でも記録的な大雨となっている地域があるため、引き続き土砂災害に警戒してください。
子どもたちのいない学校はなんだか寂しいです。子どもの笑顔と声は、やっぱり元気の源です。今日から、また頑張りましょう!!
昨日は、臨時休業でした。みなさん、安全に過ごすことができましたか?
愛南町でも記録的な大雨となっている地域があるため、引き続き土砂災害に警戒してください。
子どもたちのいない学校はなんだか寂しいです。子どもの笑顔と声は、やっぱり元気の源です。今日から、また頑張りましょう!!
台風4号が接近しています。台風情報を確認し、悪天候にご注意ください。
さて、一学期もあと少し。船っ子たちは、1学期のゴール目指して頑張っています。
体育の授業や放課後の水泳練習を頑張っています。
◎ 姿勢よく泳ぐ!
◎ 手のかきを力強く!
◎ バタ足は、強く速く!
それぞれが目標を持ち、頑張っている子どもたちです。
学校の畑の野菜が少しずつ取れています。
みんなにおいしく食べてもらうため、お世話を頑張っている1・2年生です。
ドロップクッキーを作りました。
材料を混ぜて、スプーンで形を整え、オーブンで焼きました。
美味しく簡単にできて、大満足の船っ子でした。
7月に入りました。一学期もあと20日。一学期のまとめをしっかり行い、楽しい夏休みを迎えたいと思います。
外国で勉強している友達が夏休みになり、帰って来ました。今年度も一緒に学習したり、遊んだりできることが嬉しい船っ子たちです(*^。^*)
1・2年生のアサガオの花が 咲きました。その花を使って色水遊びをしました。できた色水でゼリーを作ろうと、ゼラチンを混ぜて固めました。食べることはできませんが、プルプルのブドウ風ゼリーが出来上がりました。
B&G海洋センターから指導員のお二人をお招きし、水辺の安全教室を行いました。
服を着たまま落水した時の対処法を学びました。背浮きの練習をしたり、ペットボトルやライフジャケット使っての浮遊体験を行ったりして、「自分の命は自分で守る」意識や知識、技能を身に付けました。
大変暑い中、感染症対策を講じての御指導、本当にありがとうございました。
事故がないように努めていきます!
今月の俳句の紹介をします。
水曜は、全校遊びの日です。
久しぶりのいいお天気。外で全校遊びが行われました。
「ドロケー」です。
これからどんどん暑くなっていきます。熱中症対策を取りながら、楽しんでいきたいと思います。