3/17(木)おはようございます!
2022年3月17日 06時00分今日も元気に登校です。
児童会役員の船っ子たちは、朝の仕事をがんばっています。
今日も元気に登校です。
児童会役員の船っ子たちは、朝の仕事をがんばっています。
小学校1・2学年の書写の授業に「水書用筆等を使用した運筆指導」が取り入れられます。水筆を使って字を書く練習です。3年生から行う毛筆の準備でもあります。始筆(書き始め)から送筆(書いている途中)、終筆(とめ、はね、はらい)を意識して筆順に気を付けながら、丁寧に書く練習をしています。
3月14日(月)に卒業記念集会が行われ、西海ふれあい公園に行ってきました。
お天気も良く、思いっきり走り回って楽しい思い出を作りました。
詳しい様子は、また後日お知らせします。
卒業まであと、8日。今日は、卒業記念集会です。
いろいろな場面で、支えてくれた6年生。残りの小学校生活を、楽しんでくださいね。
5・6年生の授業の様子です。
日中は暖かい日が続き、日ごとに春が近づいています。
学校の花たちも、春を待っています
3年生の国語の様子です。まずは、漢字タイム!どれだけ理解できているか確認です。次に、読み取り問題を解きました!1人でどこまでできるのかチャレンジ!!
よーーいスターーート!!
集中して、一生懸命頑張っていました(*^▽^*)
今日は、東日本大震災から 11年です。
私たちも、命を守る訓練をしてきました。
いつ起こるかわからない災害の被害を、少しでも減らすために日頃から対策を考え、
わたしたちにできることをしていきたいと思います。
1・2年生が、大根の収穫をしました。大きい大根がたくさんできました
大喜びでした(#^.^#)
チャレンジタイムは、先生からのお話でした。心に響いた歌の紹介でした。
1つ目は、シンガー・ソングライターのイルカさんの歌で、「いつか冷たい雨が」です。2つ目は、東日本大震災直後の「てをつなごうだいさくんせん」で作られた「てをつなごう」という歌です。
人はその時の自分の気持ちや置かれている環境で、色々な感じ方をします。たくさんの音楽と出会い、心を豊かにしていってほしいと思います。そして、人や生き物への優しさを持って生きること、みんなで手をつなぎ一つになって頑張ることができる、そんな船っ子でありたいと思います。
今年度最後の委員会活動でした。
1年間の活動を振り返りました。みんなのためによく頑張りました。
お疲れ様でした\(^o^)/