3/7(月)暖かい昼休み
2022年3月7日 06時00分3月に入り、暖かい日多くなりました。久しぶりの暖かい昼休み。子どもたちは、元気に走り回っています。
3月に入り、暖かい日多くなりました。久しぶりの暖かい昼休み。子どもたちは、元気に走り回っています。
四国防災八十八話及び愛南町の災害体験談感想文コンクールにおいて、最優秀賞をいただきました。残念ながら、新型コロナウイルス感染症感染予防のため、授賞式が行われないとの事ですので、学校長が代わりを務めました。
続いて、校内お掃除ピカイチ大賞の表彰も行いました。
表彰された船っ子たち、本当におめでとうございます!
3/4(金)に、6年生を送る会を行いました。
6年生に今までの感謝の気持ちを伝えたり、クイズやゲームで対決をしたりして、楽しむことができました。6年生との思い出が、今日もたくさんできました。
別れるのはつらいけど、精一杯お祝いします。
ありがとうございました 6年生!
「楽しかったよ、2年生」と「たぬきの糸車」の発表会をしました。
2年生は、発表メモをもとに発表しました。
1年生は、物語の様子が分かるように動きを付けながら発表しました。
みんな上手に発表しました。
今年度最後のクラブ活動でした。
自分たちでルールを考え、ミニバレーボール対決をしました。
作戦を練り、みんな必死にボールを打ちます。楽しかったね。
3月になってしまいましたが、2月の俳句を御覧ください。
暦の上では春ですが、春の温かさと冬の終わりの寒さが混ざった2月だったようです。
あっという間に3月です。あと1か月で今年度も終わります。しっかりとまとめをして、次の学年に向かいます。
5・6年生の外国語の授業の様子です。
学校行事のかるた(In English)大会です。楽しみながら、学習に取り組みました。
図書委員さんが、1・2年生に読み聞かせをしてくれました。
素敵な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました
石雛を作りました。それぞれの思いが込められた作品ができました。
この石雛は、石垣の里「だんだん雛まつり」の作品展に応募します。