2/25(金)全校話合い

2022年2月25日 06時00分

 2月の反省と3月の生活目標の守り方について、船っ子全員で話し合いました。

 寒さに負けず、運動したり外で遊んだ2月でした

 3月の目標は「学年の最後をりっぱに仕上げよう」です。

 守り方は、「予習や復習をする」と決まりました。学習のまとめをしっかりと行い、次の学年へつなげたいと思います。

 新児童会役員さんたちは、役員を交代して初めての全校話合いでした。3人とも緊張ぎみでしたが、とても立派に役割を果たすことができました。

2/24(木)大根の収穫

2022年2月24日 06時00分

 1・2年生が、畑で育てている大根を3本収穫しました。とても大きい大根が収穫でき、大喜びの子どもたちでした。残りの大根は、暖かい日に収穫したいと思います。

2/23(水)元気いっぱい!!

2022年2月23日 06時00分

強い風が吹いている毎日ですが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。

船っ子はいつでも元気いっぱいです。

2/22(火)全校音楽

2022年2月22日 06時00分

 船越小学校では、全校音楽をしています。

 今回は、学習している内容の発表会をしました。

 各学年とも、それぞれがしっかりと練習を積み、立派に発表することができました。 

2/21(月)紙版画

2022年2月21日 06時00分

 1・2年生が、紙版画をしました。

 動いている自分を画用紙で作り、インクを付けて刷ると・・・。周りをクレパスと絵の具で色を付けて完成です!

 すてきで楽しい作品ができました。 

2/20(日)授業風景

2022年2月20日 06時00分

 最近の船っ子たちの授業の様子です。

 みんな頑張っています。

2/19(土)賞状伝達

2022年2月19日 06時00分

 賞状伝達を行いました。えひめピカイチ大賞、えひめ子ども美術展、読書感想画コンクール、校内お掃除ピカイチ大賞の表彰です。

2/18 (金) ドローン教室

2022年2月18日 06時00分

 2月16日(水)、コミスクえひめ様の御協力で、第2回のドローン体験教室が行われました。2回目ということもあり、操作も慣れて、上手に動かすことができました。

2/17(木)参観日

2022年2月17日 06時00分

 2月16日(水)は、今年度最後の参観日でした。

 保護者の皆様・学校保健委員の皆様、お寒い中、御来校いただきありがとうございました。

 さて、学校保健委員の皆様、貴重な御意見を賜りました。今後の学校生活がより豊かなものになるよう努めていきます。

 保護者の皆様、船っ子たちの様子はいかがだったでしょうか?ぜひ、御意見・御感想をお聞かせください。

2/16(水)避難訓練

2022年2月16日 06時00分

 本日は、今年度最後の参観日です。今年一年間の、船っ子たちの成長を御覧ください。学校保健委員会も行われます。

 新型コロナウイルス感染症感染防止のため、御覧いただく方について制限をさせていただきます。楽しみにされていた皆様には残念な思いをされたり、御不便をお掛けしたりしますが、御理解・御了承のほど、お願いいたします。

 

 さて、2月15日(火)に不審者侵入想定の避難訓練を行いました。もしも、不審者が侵入してきたときに、『児童は安全かつ迅速に避難することができる』ように、『教職員は適切な初期対応ができる』ように、船越駐在所・内海駐在所のお巡りさんにも御協力いただき、全員で命を守る訓練を行いました