2/23(水)元気いっぱい!!

2022年2月23日 06時00分

強い風が吹いている毎日ですが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。

船っ子はいつでも元気いっぱいです。

2/22(火)全校音楽

2022年2月22日 06時00分

 船越小学校では、全校音楽をしています。

 今回は、学習している内容の発表会をしました。

 各学年とも、それぞれがしっかりと練習を積み、立派に発表することができました。 

2/21(月)紙版画

2022年2月21日 06時00分

 1・2年生が、紙版画をしました。

 動いている自分を画用紙で作り、インクを付けて刷ると・・・。周りをクレパスと絵の具で色を付けて完成です!

 すてきで楽しい作品ができました。 

2/20(日)授業風景

2022年2月20日 06時00分

 最近の船っ子たちの授業の様子です。

 みんな頑張っています。

2/19(土)賞状伝達

2022年2月19日 06時00分

 賞状伝達を行いました。えひめピカイチ大賞、えひめ子ども美術展、読書感想画コンクール、校内お掃除ピカイチ大賞の表彰です。

2/18 (金) ドローン教室

2022年2月18日 06時00分

 2月16日(水)、コミスクえひめ様の御協力で、第2回のドローン体験教室が行われました。2回目ということもあり、操作も慣れて、上手に動かすことができました。

2/17(木)参観日

2022年2月17日 06時00分

 2月16日(水)は、今年度最後の参観日でした。

 保護者の皆様・学校保健委員の皆様、お寒い中、御来校いただきありがとうございました。

 さて、学校保健委員の皆様、貴重な御意見を賜りました。今後の学校生活がより豊かなものになるよう努めていきます。

 保護者の皆様、船っ子たちの様子はいかがだったでしょうか?ぜひ、御意見・御感想をお聞かせください。

2/16(水)避難訓練

2022年2月16日 06時00分

 本日は、今年度最後の参観日です。今年一年間の、船っ子たちの成長を御覧ください。学校保健委員会も行われます。

 新型コロナウイルス感染症感染防止のため、御覧いただく方について制限をさせていただきます。楽しみにされていた皆様には残念な思いをされたり、御不便をお掛けしたりしますが、御理解・御了承のほど、お願いいたします。

 

 さて、2月15日(火)に不審者侵入想定の避難訓練を行いました。もしも、不審者が侵入してきたときに、『児童は安全かつ迅速に避難することができる』ように、『教職員は適切な初期対応ができる』ように、船越駐在所・内海駐在所のお巡りさんにも御協力いただき、全員で命を守る訓練を行いました

 

2/15(火)新入児一日体験入学

2022年2月15日 06時00分

 2/14(月)に、新入児一日体験入学が行われました。

 全校遊びをしたり、登校班の顔合わせを行ったり、1・2年生とゲームをしたりして、小学校の雰囲気をちょっぴり味わいました。

 4月から船っ子の仲間入り!  待っています!

2/14(月)1月の俳句

2022年2月14日 06時00分

 学習発表会で御覧いただきました、「句会」で紹介された一月の俳句です。

 みなさんは、どの俳句が好きでしょうか?

 

    『しん年は うしろとび五十かい とびたいな』

    『おべんとう 何を作ろう 日なたぼこ』

    『ぜん力で おわらいたいけつ 冬の山』

 『キラキラと 海がかがやく 初日の出』(この句が最優秀句に選ばれました。)

    『教室で バッと横見た 冬の山』

    『ゆっくりと せりふを言えた 日向ぼっこ』

    『夕焼けの 光差しこむ 冬の山』

    『木々見たら 葉と花落とし 山眠る』

    『日に打たれ きらきら光る 水せんよ』

    『新しく 心入れかえ 初詣』

    『朝運動 スースースーと 隙間風』

    『風がふき ドアから入る 隙間風』

    『白へびや 初めて首巻く 初詣』