12/19(日)あいさつ運動

2021年12月19日 06時00分

 毎週水曜日は、児童会役員があいさつ運動をしています。元気な声のあいさつを交わすことで、みんな頑張れます。

12/18(土) シェイクアウトえひめ

2021年12月18日 06時00分

    12月17日(金)えひめ防災週間(12月17日~23日)にあわせて、県下一斉に「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」が行われました。身を低くし、素早く身の安全を守る行動ができました。

    普段から安全回避行動について考え、命を守ることができるようにしておきたいと思います。

 

 

12/17(金)食べ比べ

2021年12月17日 06時00分

 12月14日(火)は、赤りんご(サンフジ)と青りんご(王林)の食べ比べ給食でした。甘さや柔らかさを比べながら、おいしくいただきました。

12/16(木)クラブ活動

2021年12月16日 06時00分

 12月のクラブ活動は、バスケットボールでした。

 チーム練習をしたあと、ゲームをしました。

 ドリブルをしたり、シュートを決めたりして、楽しく活動することができました。

12/15(水)校内マラソン大会

2021年12月15日 06時00分

 12月14日(火)、いいお天気の中、令和3年度校内マラソン大会が行われました。

 保護者や地域の皆様、御家族、交通安全協会西海支部の皆様に見守っていただきました。

 船っ子たちは、自分の力を出し切って頑張りました。

 たくさんの皆様に支えていただいたおかげです。ありがとうございました。

 

 

12/14(火)ある日の給食

2021年12月14日 06時00分

 12月10日の給食は、防災食献立でした。乾パンが出ました。砂防学習をした後ということもあり、防災について考えながら、おいしくみんなでいただきました。

   災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ、普段から備えておくと心強いですね。

12/13(月)全校遊び

2021年12月13日 06時00分

 今週の全校遊びは、「ドロケー」でした。お天気がいい中、運動場を走り回っていました。鬼ごっこが大すきな船っ子たちです。

12/12(日)「誰か」のことじゃない・・・

2021年12月12日 06時00分

 今回のチャレンジタイムは、「先生のお話」でした。

 令和3年12月4日(土)~12月10日(金)の、第73回人権週間と、先月の校区別人権・同和参観日で学習した「ちがいのちがい」のことに関連し、助け合うことについての話でした。いろいろな問題を「誰か」のことではなく、自分のこととして考え、気づくことのできる心・思いやりの心・認め合う心を育んでいきたいと思います。

12/11(土) 校内マラソン大会に向けて

2021年12月11日 06時00分

 12月14日(火)は、校内マラソン大会です。子どもたちは、日々、練習を頑張っています。

 苦しいけれど諦めず、自分の力を出し切れるように頑張ります。

 御声援、よろしくお願いします。

 

 

 

12/10(金)砂防学習会

2021年12月10日 06時00分

 昨日は、愛媛県土木部河川港湾局砂防課様、愛媛県砂防ボランティア協会様、愛南土木事務所様の御協力のもと、砂防学習会が開かれました。

 大切な命を守るため、土砂災害のことについて学びました。土砂災害は、崩壊の形によって『土石流』『地すべり』『がけ崩れ』に分けられます。模型を見ながら、土砂災害の仕組みや対策を知りました。

 自分の命を守るため、日ごろの備えと早めの避難を心がけたいと思います。

 

 学習会終了後、令和3年度土砂災害防止に関する作品コンクールの表彰式が行われ、本校の児童が、愛媛県知事賞をいただきました。

 この模様の一部が、愛媛CATV「びやびや愛南タイム」で放送されています。ぜひ、御覧ください。