3/5(土)6年生を送る会

2022年3月5日 06時00分

 3/4(金)に、6年生を送る会を行いました。

 6年生に今までの感謝の気持ちを伝えたり、クイズやゲームで対決をしたりして、楽しむことができました。6年生との思い出が、今日もたくさんできました。

 別れるのはつらいけど、精一杯お祝いします。

 ありがとうございました 6年生!

3/4(金)1・2年生発表会

2022年3月4日 06時00分

 「楽しかったよ、2年生」と「たぬきの糸車」の発表会をしました。

 2年生は、発表メモをもとに発表しました。

 1年生は、物語の様子が分かるように動きを付けながら発表しました。

 みんな上手に発表しました。

3/3(木)クラブ活動

2022年3月3日 06時00分

 今年度最後のクラブ活動でした。

 自分たちでルールを考え、ミニバレーボール対決をしました。

 作戦を練り、みんな必死にボールを打ちます。楽しかったね。

3/2(水)俳句

2022年3月2日 06時00分

 3月になってしまいましたが、2月の俳句を御覧ください。

 暦の上では春ですが、春の温かさと冬の終わりの寒さが混ざった2月だったようです。

3/1(火)3月です!

2022年3月1日 06時00分

 あっという間に3月です。あと1か月で今年度も終わります。しっかりとまとめをして、次の学年に向かいます。

 

2/28(月)外国語

2022年2月28日 06時00分

5・6年生の外国語の授業の様子です。

学校行事のかるた(In English)大会です。楽しみながら、学習に取り組みました。

2/27(日)読み聞かせ

2022年2月27日 06時00分

図書委員さんが、1・2年生に読み聞かせをしてくれました。

素敵な時間を過ごすことができました。

ありがとうございました

 

2/26(土)石雛

2022年2月26日 06時00分

石雛を作りました。それぞれの思いが込められた作品ができました。 

 この石雛は、石垣の里「だんだん雛まつり」の作品展に応募します。

2/25(金)全校話合い

2022年2月25日 06時00分

 2月の反省と3月の生活目標の守り方について、船っ子全員で話し合いました。

 寒さに負けず、運動したり外で遊んだ2月でした

 3月の目標は「学年の最後をりっぱに仕上げよう」です。

 守り方は、「予習や復習をする」と決まりました。学習のまとめをしっかりと行い、次の学年へつなげたいと思います。

 新児童会役員さんたちは、役員を交代して初めての全校話合いでした。3人とも緊張ぎみでしたが、とても立派に役割を果たすことができました。

2/24(木)大根の収穫

2022年2月24日 06時00分

 1・2年生が、畑で育てている大根を3本収穫しました。とても大きい大根が収穫でき、大喜びの子どもたちでした。残りの大根は、暖かい日に収穫したいと思います。