10/27(水)ナップサック完成(5年生)
2021年10月27日 06時00分5年生のナップサックが完成しました。
初めてミシンを使った5年生ですが、上手に縫うことができました。
折り返し縫いも上手でした。
大満足のできでした
5年生のナップサックが完成しました。
初めてミシンを使った5年生ですが、上手に縫うことができました。
折り返し縫いも上手でした。
大満足のできでした
10月のクラブ活動は、ドッジボールをしました。
赤対白の対決です。どちらも、負けず劣らずいい勝負。途中からボールを2つ使い、スピードアップ。ボールに当たらないように、みんな必死です。
楽しいドッジボールでした。
1・2年生が国語の時間に音読発表会をしました。
1年生は「くじらぐも」、2年生は「お手紙」の音読です。
1年生も2年生も、登場人物になりきって、音読しました。
3~6年生の総合的な学習の時間の様子です。
夏休みの鹿島清掃でゴミが多かったこと、ごみに外国語が書かれていたことなどから、環境問題は国内外に関係していることに気付きました。
その後、調べ学習を進めていき、様々な環境問題があることも知りました。
画像は、関心を持った環境問題をクロムブックでまとめて、5年生が発表している様子です!
さすが高学年!分かりやすい発表でした!
修学旅行最終日
3日目も楽しく過ごすことができました。
アフリカンサファリ
うみたまご
帰りのフェリー
たくさんの思い出ができました。
行かせていただいた御両親・引率の先生方、いっしょ活動した仲間に感謝しています。
「ありがとうございました。」
10月21日(木)
修学旅行最後の夜。しっかりと夕食を食べて、友だちと楽しいひとときを過ごしました。
10月22日(金)
まだまだ帰りたくないけど、最終日の朝を迎えました。今朝も元気いっぱい!おいしく朝食をいただきました。
お世話になったホテルの皆様に感謝の気持ちを伝え、いよいよ最終旅程へ出発です!
三井グリーンランドでの様子を追加しました。
他校の友達と、楽しんでいるようです。
今日は最終日。どんな思い出ができるかな❓
無事に帰ってくることを待っていますね!
2日目、三井グリーンランドの様子です。
雨は…。「止んでください」の願いがお天道様に通じたようです。
傘の必要もなく、楽しむことができました。
本日の旅程を終え、ホテルに無事、到着したようです。
明日が最終日。しっかり楽しんでくださいね!
長崎県は雨…。『長崎は今日も~』の歌が思い浮かぶのはわたしだけでしょうか…。
さて、修学旅行2日目。元気よく活動しているようですが、やはり、晴天がよかったでしょうね。では、本日午前中の様子です!
午後からは、一番楽しみにしているグリーンランド‼
どうか、雨がやみますように!
お待たせしました。修学旅行1日目の様子をお送りします。
吉野ケ里遺跡 です。
他校の友だちともすっかり打ち解けて、楽しんでいるようです!
2日目の朝です。
残念ながら今日は、雨のようですが、元気に2日目を迎えています。