1/4(火)今年の抱負(1・2年生)

2022年1月4日 06時00分

今年の抱負を1・2年生に聞いてみました。

 1・2年生

「たのしく がんばり たすけあう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気いっぱいでいきましょう!

 

1/3(月)今年の抱負(3・4年生)

2022年1月3日 06時00分

今年の抱負を3.4年生に聞いてみました。

4年生 「規則正しい生活をする。」

3年生 「忘れ物をしない。」

あなたたちなら、できる!!

1/2(日)今年の抱負(5・6年生)

2022年1月2日 06時00分

5.6年生に今年の抱負を聞いてみました。

6年生  「小学校生活を立派に過ごす。」

5年生  「自分から行動する。」 

頑張るぞー!! 

1/1(土)2022年元日

2022年1月1日 06時00分

 新年あけまして、おめでとうございます。

 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12/31(金)大晦日

2021年12月31日 06時00分

 今年も残すところ、あと1日となりました。

 皆様、令和3年も本校の教育活動に御協力いただき、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。そして、来年も船越小学校・船っ子たちをどうぞよろしくお願いいたします。

           

12/30(木)撮影が行われました!

2021年12月30日 06時00分

 自在園地域交流文化祭こども作品展(絵画の部)で、特賞、金賞、佳作となった、1.2年生。入賞した子どもたちの絵の感想がケーブルテレビで放送されることになりました。

 また、別の日には、6年生がタイレッドとして撮影が行われ、本校の先輩が考案した「タイレッ丼」を紹介してきました。

 

1.2年生

この放送は、来年2月ごろの予定です。もうしばらく、お待ちください。

 

6年生

1月6日(木)18:10からNHKの「ひめぽん」の中で放送される予定です。

12/29(水)自分の体は自分で守ろう!

2021年12月29日 06時00分

 12月23日(水)に、保健集会が行われました。

 冬休みの過ごし方についての発表があったりお話があったりしました。そして、健康に過ごすためのめあてをファミリー班で考えたのですが、船っ子のみなさん、自分たちで決めた冬休みのめあては守れていますか?

1班 「手洗い・うがい・消毒!」

2班 「顔を洗う!」

3班 「3色しっかり食べる!」

健康で楽しい冬休みにしてください!

12/28(火)クリスマス会

2021年12月28日 06時00分

 寒波から始まった冬休み。いかがお過ごしですか?

 12月24日(金)は、クリスマス会を行いました。クリスマスソングを歌ったり、絵文字しりとりをしたり、短い時間でしたが、全校で、楽しい時間を過ごしました。

 

12/27(月) 賞状伝達

2021年12月27日 06時00分

 賞状伝達を行いました。人権ポスター、自在園のこども作品展、校内マラソン大会の表彰です。2学期もいろいろなことを頑張りました。3学期も1・2学期同様、いろいろなことに挑戦する船っ子でありたいと思います。

 

12/26(日)お正月体験教室

2021年12月26日 06時00分

 12月24日(金)に、西海公民館・西浦公民館、地域の方々の御協力のもと、お正月体験教室が行われました。今年は、しめ飾り作りです。のれん型のしめ飾りを作りました。

 しめ飾りは、家に「年神様(としがみさま)」を迎えるための目印なのだそうです。年神様とは新年を司る神様で、元旦にやってきて、一年の幸せや健康をもたらしてくれるといわれています。新年が幸多い年になるように、玄関や神棚に飾り、「年神様」をお迎えしてくださいね。

 貴重な体験をありがとうございました。

 

「12月28日(火)に飾るといいよ」と御指導いただきました。ぜひ、各御家庭で御活用ください。