朝の運動
2019年8月1日 05時00分
8月1日(木)
8月になりました。毎日本当に暑いですね。
船越地区の子どもたちの朝の運動の様子です。
ラジオ体操の後、SOHRANの練習もしています。
汗をかきかきがんばっています。
8月1日(木)
8月になりました。毎日本当に暑いですね。
船越地区の子どもたちの朝の運動の様子です。
ラジオ体操の後、SOHRANの練習もしています。
汗をかきかきがんばっています。
7月31日(水)
校内水泳大会の後、着衣泳をしました。
服を着たままだと泳ぎにくいこと、
じっとしてできるだけ動かないこと、
ペットボトルで長時間浮いていられることなどを体験しました。
7月30日(火)
校内水泳大会を行いました。
たくさんの保護者の皆様にきていただきました。
ありがとうございました。
子どもたちは、とても楽しそうに泳いでいましたね。
7月29日(月)
1学期最後の全校話合いの様子です。
よりすばらしい船越小学校になるよう、
やらなければいけないことは、しっかりとやっていきます。
7月28日(日)
全校遊びの様子です。
「だるまさんがころんだ」をしました。
止まった時のポーズがおもしろいですね。
7月27日(土)
相撲大会の準備を、今年は高学年も手伝いました。
地域と学校で協力していろいろなことをしていきます。
次は運動会ですね。
船越を盛り上げるためにがんばります。
7月26日(金)
7月23日(火)~25日(木)の3日間、低学年を中心に水泳教室を行いました。
みんなよく頑張り、とっても上手になりました。
7月29日(月)の9:30~、校内水泳大会を行います。(荒天中止)
頑張りの成果を発揮してくれることを期待しています。
中・高学年のみんなも手伝ってくれました。ありがとう!!!
7月25日(木)
一輪車練習の様子です。
練習を繰り返し、少しずつですが、上達してきました。
運動会が楽しみです。
7月24日(水)
夏休みですが、学習会をしています。
国語や算数の復習、ドリルや学習帳をしたり、
防災ポスターを描いたりしています。
短時間ですが集中して頑張っています。
7月23日(火)
学校の行事の連絡を船越と西浦に流すとき、
子どもたちがアナウンスします。
女子アナになった気分でがんばって放送します。