2年生の発表
2019年8月5日 05時00分
8月5日(月)
2年生が国語で学習した「スイミー」の発表をしました。
1年生や3・4年生に聞いてもらいました。
3人で工夫して、大変かわいらしい発表でした。
8月5日(月)
2年生が国語で学習した「スイミー」の発表をしました。
1年生や3・4年生に聞いてもらいました。
3人で工夫して、大変かわいらしい発表でした。
8月3日(土)
3階の軒下に、スズメバチが巣を作っていました。
委員会に連絡して、取り除いていただきました。
子どもたちにけががなくて安心しました。
8月2日(金)
自由水泳の様子です。
みんなで鬼ごっこをして遊んでいます。
子どもたちの笑い声が夏空に響いています。
8月1日(木)
8月になりました。毎日本当に暑いですね。
船越地区の子どもたちの朝の運動の様子です。
ラジオ体操の後、SOHRANの練習もしています。
汗をかきかきがんばっています。
7月31日(水)
校内水泳大会の後、着衣泳をしました。
服を着たままだと泳ぎにくいこと、
じっとしてできるだけ動かないこと、
ペットボトルで長時間浮いていられることなどを体験しました。
7月30日(火)
校内水泳大会を行いました。
たくさんの保護者の皆様にきていただきました。
ありがとうございました。
子どもたちは、とても楽しそうに泳いでいましたね。
7月29日(月)
1学期最後の全校話合いの様子です。
よりすばらしい船越小学校になるよう、
やらなければいけないことは、しっかりとやっていきます。
7月28日(日)
全校遊びの様子です。
「だるまさんがころんだ」をしました。
止まった時のポーズがおもしろいですね。
7月27日(土)
相撲大会の準備を、今年は高学年も手伝いました。
地域と学校で協力していろいろなことをしていきます。
次は運動会ですね。
船越を盛り上げるためにがんばります。