総合的な学習の時間

2019年7月2日 05時00分

 

7月2日(火)

 

3~6年生の総合的な学習の時間で、今年度も防災マップを作成します。

まずは、学校にある備蓄品について調べました。

これから2学期に掛けて地域に出て行って、

避難場所や危険箇所等をチェックしていきます。

6人で協力して、みんなに役立つマップを作りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

校長講話

2019年7月1日 05時00分

 

7月1日(月)

 

がんばりタイムは、校長先生のお話でした。

初めに、「新体力テストの結果」です。

今年度のパーフェクト自己新記録賞は5人でした。

次に、「水泳の良さ」についてのお話でした。

今の自分から次の自分に成長するために大切なことですね。

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

2019年6月30日 06時14分

 

6月30日(日)

 

図書館支援員の先生に、読み聞かせをしていただきました。

子どもたちはみな、真剣に聞き入っていました。

声の大きさや抑揚、テンポ、表情など大変上手なので、

ついつい私も聞き入ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

全校遊び

2019年6月29日 05時00分

 

6月29日(土)

 

全校遊びでどろ警をしました。

体育館の中を、キャーキャー叫びながら、みんなで楽しく遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

救急救命法講習会

2019年6月28日 05時00分

 

6月28日(金)

 

フリー参観日の後、救急救命法講習会を行いました。

消防署の方に来ていただき、

心臓マッサージやいざという時にできることなど、

たくさんのことを教えていただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリー参観日

2019年6月27日 05時00分

 

6月27日(木)

 

フリー参観日には、たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。

ありがとうございました。

子どもたちは、とてもうれしそうに活動しました。

 

 

 

 

 

 

 

フリー参観日の1・2年生

2019年6月26日 05時05分

 

6月26日(水)

 

フリー参観日の午前中に、

船越保育園のみなさんと先生方が来ました。

1・2年生と一緒に楽しく遊んだり、

鍵盤ハーモニカの演奏を聴いてもらったりしました。

いつでもまた来てください。

 

 

 

 

 

5年生の発表集会

2019年6月25日 05時00分

 

6月25日(火)

 

がんばりタイムは、5年生の発表でした。

自然の家の報告会をしました。

楽しかった三日間を、しっかりと発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

トマトの収穫

2019年6月24日 05時00分

 

6月24日(月)

 

1・2年生が育てている野菜が、収穫の時期になってきました。

まずはミニトマトです。

赤く熟れたミニトマトを見つけて大喜びしていました。

毎日水やりを続けていたから、たくさんできています (^^♪

 

 

 

 

 

研究授業

2019年6月23日 05時00分

 

6月23日(日)

 

3・4年生で国語科の研究授業が行われました。

学習したことをもとに、表現を工夫して、

感想を書いたり、リーフレットを紹介したりしました。

二人とも一生懸命に考え、書き、発表しました