読み聞かせ

2019年6月12日 05時00分

 

6月12日(水)

 

図書館支援員の先生による読み聞かせでした。

「しげちゃん(室井滋 作)」という絵本です。

おうちの人から贈られた大切な自分の名前。

それを大切にするということは、人を大切にするということです。

自分の名前を大好きでいてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

多読賞

2019年6月11日 05時00分

 

6月11日(火)

 

4・5月の多読賞の表彰を行いました。

みんなたくさん読みました。

表彰された子は、栞のプレゼントももらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

全校話合い

2019年6月10日 05時00分

 

6月10日(月)

 

全校話合いを行いました。

6月のめあての守り方について話し合いました。

みんな、しっかりと自分の意見を伝えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トライアスロン・ボランティア

2019年6月9日 05時00分

 

6月9日(日)

 

トライアスロンのボランティアに参加しました。

お昼は、おにぎりとパンをいただきました。ありがとうございました。

会場で、スイムの応援をして、少し休憩後ランの応援、

そしていよいよ完走のメダルかけです。

「完走おめでとうございました!」としっかりと伝えました。

卒業生も手伝ってくれました。ありがとう。とても助かりました・

選手のみなさん、たくさんのボランティアのみなさん、

本当におつかれさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校朝の会

2019年6月9日 05時00分

 

6月9日(日)

 

全校朝の会を始めました。

一日の始まりを、12人全員で気持ちよくスタートします。

 

 

 

 

 

 

 

メダル作り

2019年6月8日 06時43分

 

6月8日(土)

 

今日のトライアスロン大会に向けて、

子どもたちが完走賞のメダルを作りました。

選手のみなさんの健闘を祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の配膳

2019年6月8日 06時21分

 

6月8日(土)

 

1年生も配膳を始めました。

2年生が一つ一つ、優しく教えています。

こうやって少しずつできるようになってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大洲青少年の家利用活動 第3日目

2019年6月7日 15時50分

6月7日(金)

 

いよいよ最終日です。

朝のつどいは、雨なので室内で行いました。大雨です。

 

 

朝ごはんです。

ちょっぴり疲れ気味ですが、しっかり食べました。

 

 

退所式・解団式です。

いよいよ最後です。

 

先程、二人とも元気に無事帰ってきました。

お疲れ様でした。

大洲青少年の家利用活動 第2日目No2

2019年6月7日 07時54分

6月7日(金)

 

昨日の続きです。

夕べのつどいです。今日も一日終わろうとしています。

 

 

夕食です。

お腹いっぱい食べました。自分なりに・・・。

 

 

キャンドルサービスです。

まだまだ一日は終わっていませんでした。

出し物で大盛り上がりでした。

 

大洲青少年の家利用活動 第2日目

2019年6月6日 11時58分

6月6日(木)

 

朝のつどいです。霧が出ています。

今日も暑くなりそうです。

 

 

野外炊飯です。

昼食のカレーを作りました。上手にできました。

自分たちで作ったカレーは、やっぱりおいしいです。

ご飯は「おこげ」でしたが・・・。