フリー参観日の1・2年生
2019年6月26日 05時05分
6月26日(水)
フリー参観日の午前中に、
船越保育園のみなさんと先生方が来ました。
1・2年生と一緒に楽しく遊んだり、
鍵盤ハーモニカの演奏を聴いてもらったりしました。
いつでもまた来てください。
6月26日(水)
フリー参観日の午前中に、
船越保育園のみなさんと先生方が来ました。
1・2年生と一緒に楽しく遊んだり、
鍵盤ハーモニカの演奏を聴いてもらったりしました。
いつでもまた来てください。
6月25日(火)
がんばりタイムは、5年生の発表でした。
自然の家の報告会をしました。
楽しかった三日間を、しっかりと発表しました。
6月24日(月)
1・2年生が育てている野菜が、収穫の時期になってきました。
まずはミニトマトです。
赤く熟れたミニトマトを見つけて大喜びしていました。
毎日水やりを続けていたから、たくさんできています (^^♪
6月23日(日)
3・4年生で国語科の研究授業が行われました。
学習したことをもとに、表現を工夫して、
感想を書いたり、リーフレットを紹介したりしました。
二人とも一生懸命に考え、書き、発表しました
6月22日(土)
1年生が船越探検に行ってきました。
コンビニや保育所、JAに行きました。
たくさんの不思議を発見し、質問し、記録していきました。
御協力いただきありがとうございました。
6月21日(金)
6月の俳句です。
1年生
2年生
3~5年生
6年生
6月20日(木)
全校遊びでおにごっこをしました。
力いっぱい走って逃げたり追いかけたりして、
とっても楽しい昼休みでした。
6月19日(水)
図書委員による読み聞かせでした
二人とも上手に読んでいました。
聴いているみんなも真剣でした。
6月18日(火)
がんばりタイムは、6年生の「修学旅行報告会」でした。
見どころ、楽しみどころをたくさん報告し、
下学年のみんなも、早く行きたいと感想を発表しました。
6月17日(月)
生活科で毎日観察している野菜の様子を、
2年生が国語「かんさつ名人になろう」の学習で、
観察記録文にまとめ、1年生に発表しました。
分かりやすく詳しく発表できました。