環境整備

2019年5月28日 05時00分

 

5月28日(火)

 

日曜日にPTA環境整備を行いました。

保護者だけでなく、消防団や地域の方にも参加していただき、

プールや溝、校庭周辺をきれいにしていただきました。

忙しい中、御協力ありがとうございました。

おかげで、大変きれいになりました。

また、高学年は、消化ホースによる、

消化体験もさせていただきました。

貴重な体験を、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会

2019年5月27日 05時00分

 

5月27日(月)

 

1年生は、国語の時間に「はなのみち」を学習しています。

くまさんや動物たちの気持ちをよく考えて、大きな声で動きを付けて発表しました。

2年生からたくさんほめてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調理実習

2019年5月26日 05時00分

 

5月26日(日)

 

5・6年生が家庭科で調理実習を行いました。

朝食づくりの学習です。

卵焼きやタコさんウインナーなど、みんな上手にできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心エコー

2019年5月25日 06時47分

 

5月25日(土)

 

先日本校にて、心臓超音波検査が行われました。

愛媛大学の教授ほか、たくさんの先生方に来ていただきました。

臓器の形や質を見たり、心臓の働きを見たりしていただきました。

たくさんの機械に驚きましたが、それよりも子どもたちは、

来ていただいた先生方に遊んでもらったことがうれしかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎょしょく教育

2019年5月24日 06時05分

 

5月24日(金)

 

愛南町水産課の方に来ていただき、ぎょしょく教育を行いました。

初めに、鰹の一本釣り体験を行いました。

2kgの擬似鰹だったのですが、子どもたちの力では、本当に大変でした。

その後、ギョレンジャーについてお話していただきました。

愛南町には、たくさんの特産物がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書の貸出し

2019年5月23日 05時00分

 

5月23日(木)

 

子どもたちは毎日、図書室の本を借りて帰っています。

昼休み、歯磨きが終わると、すぐに本を借りに来ます。

保護者の皆様、少しでもいいので、

子どもたちが本を読んでいる間そばにいたり、

読むのを聞いたり、読み聞かせをしたりするなど、

家での子どもたちの読書に関わっていただけると、

子どもたちは、もっともっと本が好きになります。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参観日

2019年5月22日 06時04分

 

5月22日(水)

 

5月の参観日は、全学年一緒に防災学習を行いました。

本校は今年度、町防災教育の研究指定校になっています。

保護者だけでなく、地域にも呼び掛け、

たくさんの方に参観していただきました。

船越みんなで力を合わせて、少しずつ学習していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休み

2019年5月21日 05時42分

 

5月21日(火)

 

昨日は一日中、激しい雨が降り続きました。

昼休み、子どもたちは体育館でおにごっこをしていました。

みんなで逃げて、みんなで追いかけて、

楽しそうな笑い声(叫び声?)が響き渡っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通茶屋

2019年5月19日 05時00分

5月19日(日)

 

17日(金)に交通茶屋を行いました。

「安全運転お願いします。」と笑顔で声を掛けました。

警察署と安全協会の方々、ありがとうございました。