1年生の配膳

2019年6月8日 06時21分

 

6月8日(土)

 

1年生も配膳を始めました。

2年生が一つ一つ、優しく教えています。

こうやって少しずつできるようになってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大洲青少年の家利用活動 第3日目

2019年6月7日 15時50分

6月7日(金)

 

いよいよ最終日です。

朝のつどいは、雨なので室内で行いました。大雨です。

 

 

朝ごはんです。

ちょっぴり疲れ気味ですが、しっかり食べました。

 

 

退所式・解団式です。

いよいよ最後です。

 

先程、二人とも元気に無事帰ってきました。

お疲れ様でした。

大洲青少年の家利用活動 第2日目No2

2019年6月7日 07時54分

6月7日(金)

 

昨日の続きです。

夕べのつどいです。今日も一日終わろうとしています。

 

 

夕食です。

お腹いっぱい食べました。自分なりに・・・。

 

 

キャンドルサービスです。

まだまだ一日は終わっていませんでした。

出し物で大盛り上がりでした。

 

大洲青少年の家利用活動 第2日目

2019年6月6日 11時58分

6月6日(木)

 

朝のつどいです。霧が出ています。

今日も暑くなりそうです。

 

 

野外炊飯です。

昼食のカレーを作りました。上手にできました。

自分たちで作ったカレーは、やっぱりおいしいです。

ご飯は「おこげ」でしたが・・・。

 

 

大洲青少年の家利用活動 第1日目No2

2019年6月6日 07時38分

6月6日(木)

 

昨日の続きです。

カヌー体験です。

残念ながら一人はちょっと体調が悪く体験できませんでしたが、

もう一人は結構楽しんでいました。

 

 

夕食です。お腹いっぱい食べました。

 

大洲青少年の家利用活動 第1日目

2019年6月5日 15時35分

6月5日(水)

 

5年生が大洲青少年の家利用活動に出発しました。

 

 

結団式では、Sさんが立派にあいさつしました。

 

 

みんなで仲良くふれあいました。

 

 

昼食はバイキングです。頑張って食べました。

 

フッ素洗口

2019年6月5日 05時00分

 

6月5日(水)

 

フッ素洗口を始めました。

フッ素でブクブクうがいをし、むし歯にまけない歯をつくります。

 

 

 

 

 

新体力テスト

2019年6月4日 05時00分

 

6月4日(火)

 

新体力テストを行いました。

自己新記録に向けて、みんな本気で頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芋の苗植え

2019年6月3日 05時00分

 

6月3日(月)

 

芋の苗植え体験教室を行いました。

公民館の方に植え方について教えていただいた後、

みんなで苗植えをしました。

高学年は、うね作りもしました。

11月の収穫のために、宿題ももらいました。

わたしたちにできることを考え、実行していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科

2019年6月2日 05時00分

 

6月2日(日)

 

3・4年生が社会科の時間に、地元の駐在所の露口さんに来ていただき、

警察の役割や警察官の仕事について、話をしていただきました。

日々の仕事の大変さに驚きました。

船越のために、愛南町のために、いつもありがとうございます。