1月28日(月)
学習発表会に、たくさんの方に観に来ていただきました。
ありがとうございました。
子どもたち、全員元気に参加でき、うれしかったです。
今年の発表はどうだったでしょうか。
感想をいただけたらうれしいです。
前半の様子をご覧ください(^^♪
1 はじめのことば(1年生) 2 合唱奏「サザンカ」(全校)


幕間 「ふるさと大好き」(3・4年生)

3 劇「船越村のコンテスト」(1・2年生)


幕間 「防災クイズ」(5・6年生)

1月26日(土)
1~4年生の体育です。
教頭先生と、楽しく学習しています。今はなわとびの特訓中です。
いろいろな跳び方に挑戦し、どんどん跳べるようになっています。






1月25日(金)
図書委員さんが、5・6年に本を紹介してくれました。
菊田まりこさんの絵本『いつでも会える』です。
大好きな飼い主のみきちゃんを突然なくした小さな犬のシロが、
大きな悲しみを懸命に乗り越えようとする姿が心を打つお話です。


会いたいと願っても会えない。
でも、目をつむると・・・
1月24日(木)
3・4年生の劇の練習風景です。
3年生の国語科の教科書に出ている『三年とうげ』です。
4人でかわいらしく、楽しそうに演じています。
お楽しみに(^^♪




1月23日(水)
学習発表会のネタバレになるのですが、
5・6年生の劇と幕間の練習風景を観てください。
劇は「ドリームズ カム トゥルー」で、幕間は「琴演奏」と「防災クイズ」です。
一生懸命に楽しく頑張っています。






1月22日(火)
3学期初めての「全校朝の会」をしました。
健康観察の時、低学年の大きな声の返事が大変気持ちいいです。
早寝・早起き・朝ご飯は、みんなよくできています。
19人そろってさわやかな一週間が始まりました。




