6年生と3・4年生

2019年3月11日 05時00分

 

3月11日(月)

 

6年生と3・4年生で思い出つくりのしっぽ取りをしました。

走って、転んで、取って、取られて、もう大騒ぎで遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生のスピーチ

2019年3月10日 05時00分

 

3月10日(日)

 

6年生が国語「今、私は、ぼくは」の学習で、

話の構成を工夫し、資料を提示しながらスピーチをしました。

卒業を前にして、今思うこと、これからの自分についてしっかりと話しました。

伝えたいことがよく分かり、聞いていた5年生も感動していました。

先週金曜日の謝恩会で、先生方にも聞いていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の調理実習

2019年3月9日 05時00分

 

3月9日(土)

 

5年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。

炊飯器でケーキを作り、リンゴを切り、紅茶を入れました。

6年生も分けてもらいました。

とってもとってもおいしかったです。

またお願いします(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年の外国語活動

2019年3月8日 05時00分

 

3月8日(金)

 

3・4年の外国語活動の様子です。

アルファベットの練習の後、バッグの中身を尋ねる練習をしました。

一生懸命に英語で表現しようとしています。

少しずつ、少しずつ言えるようになっています(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生との思い出つくり

2019年3月7日 05時00分

 

3月7日(木)

 

6年生の卒業プロジェクトの一つで、

1・2年生との思い出つくりをしました。

やっぱり大好き「こおりおに」です。

なぜか1年生は、おにになるのが大好きです。

おっきな6年生を、ちっちゃな体で必死に追いかけています (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多読賞の表彰

2019年3月6日 05時00分

 

3月6日(水)

 

2月の多読賞の表彰を行いました。

全員達成まで、残念あと一歩でした。

3月こそ、全員達成できるといいですね。

全員の読書冊数、ただいま2469冊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

全校遊び

2019年3月5日 05時00分

 

3月5日(火)

 

全校遊びで、「こおりおに」をしました。

船っ子は、力いっぱい走り回って遊びます。

低学年も楽しめるよう、高学年が工夫して遊んでいます。

それにしても、おにごっこ大好き船越小です (*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

委員会活動

2019年3月4日 05時00分

 

3月4日(月)

 

今年度最後の委員会活動の様子です。

それぞれが自分の役割を自覚し、進んで活動しました。

みんな大変よく頑張りました 

 

図書委員会

 

 

体育委員会

 

 

美化委員会

 

 

保健委員会

 

 

 

 

完成!

2019年3月3日 05時00分

 

3月3日(日)

 

10月頃にお知らせしていた、タイレッドとひじきブラックの、

船越小学校の入口を知らせる看板が完成しました。

3・4年生と担任の先生とで、頑張って作りました。

とってもきらきら輝いています。

船越小へは、この看板を目印にお上がりください 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校話合い

2019年3月2日 07時30分

 

3月2日(土)

 

2月最後の全校話合いの様子です。

3月の守り方をみんなで話し合いました。

低・中学年も、自分の意見をしっかりと発表します。

大変すばらしい話し合いになりました。

新児童会役員も、少しずつ慣れてきています。

6年生のさりげないサポートも素敵です