ありがとう集会

2019年2月28日 05時00分

 

2月28日(木)

 

今年度お世話になった方々をお迎えして、

感謝の気持ちを込めて「ありがとう集会」を開きました。

40名近くの地域の方々に来ていただき、歌を聴いていただいたり、

ゲームや肩たたきをしたりして楽しく触れ合いました。

そして、心を込めて書いた感謝状を手渡しました。

本当にありがとうございました。

これからも、船越小の子どもたちをよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参観日・学校保健委員会

2019年2月27日 10時50分

 

2月27日(水)

 

今年度最後の参観日でした。

1・2年 算数

 

 

 

3・4年 国語

 

 

 

5・6年 道徳

 

 

 

たくさんの皆様の参観、ありがとうございました。

授業の後は、学校保健委員会を開催しました。

明石薬局の明石先生に、

「正しい薬の飲み方」についてお話していただきました。

 

 

 

 

 

1・2年生の発表

2019年2月26日 05時52分

 

2月26日(火)

 

がんばりタイムは、1・2年生の発表でした。

この1年間の出来事を、劇と絵日記で発表しました。

表現力豊かな1・2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災マップ

2019年2月25日 05時00分

 

2月25日(月)

 

2学期に5・6年生で取り組んだ防災マップが、

佳作に入選しました。うれしいですね (^^♪

これからはこのマップを活かして、

「自分の命は自分で守る」ことができるような取組をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

俳句

2019年2月24日 05時00分

 

2月24日(日)

 

2月の俳句です。

 

 

 

1年生

 

2年生

 

3・4年生

 

5年生

 

6年生

 

 

 

 

劇団四季ミュージカル

2019年2月23日 05時00分

 

2月23日(土)

 

6年生が、宇和島の南予文化会館に、

劇団四季のミュージカル「王様の耳はロバの耳」を観に行きました。

本物は本当にすばらしいです。

経験したことのない臨場感に包まれ、心から感動しました。

(舞台は撮影禁止なので写真はありません。)

 

 

 

 

 

 

 

4年生の校外学習

2019年2月22日 05時00分

 

2月22日(金)

 

4年生の校外学習で、福浦の友達と一緒に、

大久保山ダムと浄水場、消防署へ見学に行ってきました。

きれいな水ができるまでの工夫や苦労について、

私たちの生活の安全を守る努力についてなど、

たくさん話をしていただきました。

私たちのために、毎日ありがとうございます (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有終の美を飾る

2019年2月20日 05時00分

 

2月20日(水)

 

がんばりの時間は校長先生のお話でした。

「有終の美を飾る」について話されました。

1 最後まであきらめずにチャレンジしよう!

2 今の学年で行うことに、全力で取り組もう!

3 けがをしたり、病気になったりしない!

「有終の美を飾る」のは、卒業を迎える6年生だけではありません。

全校児童19人でしっかりと取り組んでいきまっしょい (^^)/

 

 

 

 

 

 

 

6年生校外学習

2019年2月19日 05時00分

 

2月19日(火)

 

6年生が、福浦小と合同で、宇和へ校外学習に行ってきました。

歴史博物館や先哲記念館、民具館、開明学校で学習しました。

社会科の時間に学習したことや、昔の大変貴重な資料等に実際に触れ、

大変有意義な一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生校外学習

2019年2月18日 05時00分

 

2月18日(月)

 

3年生が、福浦の友達と一緒に、

一本松郷土資料館へ校外学習に行ってきました。

昔の農具や生活品などをたくさん見せていただきました。

実際の物を見て触れて行う学習の力はすばらしいですね。

社会科で学習したことのまとめがしっかりできました。