多読賞の表彰

2019年2月9日 05時00分

 

2月9日(土)

 

1月の多読賞の表彰を行いました。

全員達成とはなりませんでしたが、本当にたくさん読んでいます。

現在2237冊になり、記録更新中です。

 

 

 

 

 

 

児童会役員任命式

2019年2月8日 05時00分

 

2月8日(金)

 

児童会役員任命式を行いました。

6年生3人は、一年間ごくろうさまでした。

5年生3人は、受け取った任命書の重さをしっかりと感じ、

これまでのすばらしい伝統を受け継いで、

船越小学校の中心となって頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

魚を使った料理教室

2019年2月7日 05時00分

 

2月7日(木)

 

魚を使った料理教室を行いました。

愛南漁協女性部と水産課の方々に教えていただきながら、

パエリアと鯛ぎょうざ、鯛のアラの潮汁、ヒジキと野菜のサラダ、

ひじきチョコ~クランチ風~の、豪華5品を作りました。

初めて包丁を持つ子、初めて魚をさばく子、初めて料理する子など、

見ていてどきどきしましたが、それでもみんなで協力して、手際よく作りました。

どれも大変おいしかったです。

何回もおかわりし、みんなお腹いっぱいになりました。

ありがとうございました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石雛

2019年2月6日 05時00分

 

2月6日(水)

 

石垣の里「だんだん雛まつり」の石雛を作りました。

オリジナルのお雛様を、一生懸命に描いていました。

3月3日から一か月間、外泊の空き地の一角に飾ってもらえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校話合い

2019年2月5日 05時00分

 

2月5日(火)

 

全校話合いを行いました。

児童会役員も交代の時期になり、それに向けて練習です。

6年生が補佐役で動いてくれます。

5年生も、6年生のこれまでの良き姿を見てきているので、

一生懸命に近づこうと頑張っています !(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

節分豆

2019年2月4日 05時00分

 

2月4日(月)

 

給食に節分豆が出ました。

昨日は豆まきをしましたか。

子どもたちは、おいしそうにポリポリと食べていました。

歳の数以上に・・・

 

 

 

 

 

 

 

中学校体験入学

2019年2月3日 05時00分

 

2月3日(日)

 

6年生が、御荘中学校へ体験入学に行ってきました。

先輩方の授業を観て、何を感じたのでしょう。

校長先生と生徒指導主事の先生の話を聞いて、

中学生になる自分に思いを募らせていたのでしょうか。

部活見学は、楽しんでいたようです。

あと2か月ですね・・・(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水やり

2019年2月2日 05時00分

 

2月2日(土)

 

1・2年生は毎朝、ブロッコリーの水やりをしています。

朝の掃除が終わったら、走って畑へ行き、

みんなで交代しながら水をやっています。

どんなに寒くても、水が冷たくても、みんなで頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

お茶うがい

2019年2月1日 05時00分

 

2月1日(金)

 

お茶うがいを始めました。

カテキンには、殺菌作用、抗ウイルス作用があると言われています。

船越は、今のところインフルエンザは発症していません。

このまま冬を乗り切ります!(たぶん・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

準備の様子

2019年1月31日 05時00分

 

1月31日(木)

 

学習発表会の準備の様子を見てください。

全学年でやったのですが、5・6年生はもちろん、

1・2年生も3・4年生も、みんなよく動いてくれました。

おかげであっという間に終わりました。

船越の子どもたちは素晴らしいです。