3・4年ネタバレ
2019年1月24日 06時02分
1月24日(木)
3・4年生の劇の練習風景です。
3年生の国語科の教科書に出ている『三年とうげ』です。
4人でかわいらしく、楽しそうに演じています。
お楽しみに(^^♪
1月24日(木)
3・4年生の劇の練習風景です。
3年生の国語科の教科書に出ている『三年とうげ』です。
4人でかわいらしく、楽しそうに演じています。
お楽しみに(^^♪
1月23日(水)
学習発表会のネタバレになるのですが、
5・6年生の劇と幕間の練習風景を観てください。
劇は「ドリームズ カム トゥルー」で、幕間は「琴演奏」と「防災クイズ」です。
一生懸命に楽しく頑張っています。
1月22日(火)
3学期初めての「全校朝の会」をしました。
健康観察の時、低学年の大きな声の返事が大変気持ちいいです。
早寝・早起き・朝ご飯は、みんなよくできています。
19人そろってさわやかな一週間が始まりました。
1月21日(月)
読み聞かせを行いました。
子どもたちの真剣なまなざし
本当に本が大好きです。
1月20日(日)
えひめこども美術展の特選の表彰をしました。
一生懸命にがんばって描きましたね。
おめでとう
その後、合唱奏の練習をしました。
1月19日(土)
毎週金曜日の朝は、フッ素洗口の日です。
フッ化ナトリウム溶液でブクブクして歯を強くします。
8020のために今から!
1月18日(金)
昼休みの図書の貸出しの様子です。
今年度の目標冊数を超え、日々記録更新中です。
家で子どもたちは、本を読んでいると思いますか?
みんなのいる場所では読んでいないように見えて実は、
子どもたちは誰も見ていないときに案外読んでいるものですよ。
1月17日(木)
5年生が家庭科で調理実習を行いました。
お鍋で炊いたご飯と、いりこ出汁のお味噌汁です。
少し残った分は、給食の時間に、先生方と6年生に食べてもらいました。
とってもおいしかったです。
1月16日(水)
3学期最初の外国語活動です。
お店で買い物をしながら英語を覚えていきました。
「May I help you?」や「Here you are.」、「Thank you.」など
たくさんの表現を使って、楽しそうに買い物をしていきました。
何百ドルと儲けて、大喜びしていました。
1月15日(火)
学習発表会で、合唱奏『サザンカ』を披露します。
音楽発表会が終わって2か月ぶりの演奏です。
子どもたちはよく覚えていました。
あと何回か練習して、本番に備えます。
お楽しみに